今ある商品・サービス、現有戦力…のままでOK。コンサル手法を活用すれば、高粗利商品、売れていく仕組み、新ビジネスなどを次々に生み出せる!!
商品やサービスで競って、他社に抜きんでるのが大変、難しい時代の中、「コンサルティング商売」が用いている、“ 独特の有利なやり方 ”を活用する方法が注目を集めています。
コンサルティング商売は、他のビジネスと比較して、大きな優位性を持っているのが特徴です。 その一例をあげると…
・知識やノウハウなど、カタチの無いモノを高額で売れる
・ノウハウを蓄積しながらビジネスを回し、さらに蓄積していける
・価格の決定権を握ったビジネス展開
・在庫ゼロ、粗利95%以上を実現
・設備や土地建物、道具など不要。
・高い継続性、リピート率も可能
・クライアントが変わっても、1つの体系化ノウハウで対応
・日本全国はもとより、世界相手にも売れる
・先生ポジション、上位ポジションの優位性
・原則作業員不要、少数精鋭の強靭なビジネスモデル…他
これら独特の有利な点は、「知識やノウハウなど形がないもの」を売る方法に長けていることが挙げられます。
一般のビジネスにおいては、何かしらのカタチのある商品の販売か、人的な施術やサポートなどを伴うサービス販売が大半です。ここに、コンサル商売独特のノウハウを活用することで、貴社のビジネスは、大きく儲け方を変えることが可能になります。
いまある商品・サービスのままでも、まったく違った「ノウハウ販売」や「サポート販売」、「コンサルティング販売」などが実現し、まさに「タダだったものがお金に替わる!」ことが現実に起きるのです。
ただし、いい加減なコンサル手法活用を真似てしまうと、「単なる研修に終始」「ノウハウの流出」、「社員の大量退職」、「誰かが辞めると商売も止まる」、「作業賃でお金に換えてしまい、物販より効率が悪い」、「モノマネ、二流扱いされる」、「手間だけ増えてかえって儲からない」…など、まったくの逆効果になる危険性もあります。
今回、「コンサルティング商売」に特化して、コンサルタント指導で日本随一の専門家である、五藤万晶氏をお招きし、混同されがちな「作業賃で儲けるコンサルもどき」ではなく、あくまでも、ノウハウビジネスとして真に成長できる「コンサルティングビジネス」の手法を活かす具体戦略…について、豊富な事例を交えてわかりやすく解説いただきます
経営者はもちろん、事業部門長や経営幹部の方々など、次の儲かるビジネスを真剣にお探しの方のご受講を、強くお薦めいたします。
■当該セミナー 主なプログラム
●受講をお勧めする経営者の方
- 現在の商品、サービスがどんどん儲からなくなってきている
- 小手先の新商品ではなく、「抜本的な何か」を探している
- 社員を増やさずに、収益を高める方法が欲しい…
- 利益率の高い、儲かる商売がしたい
- 営業マンが売らなくても売れるようにしたい
- 下請けから脱出して、価格の決定権を持ちたい
- 日本国内だけでなく、海外、世界を相手にしたい
- 会社を次に譲りたいが、継いでもらう魅力がない
- 誇りをもって何かでNo.1とか、良いポジションの商売がしたい
- これまでやってきたことを、何かに次の商売に活かしたい…他
●主なセミナー内容
1、今ある商品・サービスに付け加えるだけで、新たな儲けを生み出す「コンサル手法活用」の基本戦略
・創業10年以上なら、必ず「コンサル手法活用の資産」が眠っている!
・在庫ゼロ、粗利95%、自動営業、良いとこ取りを狙え…
・いま伸びている企業が行っている「3C」戦略の本質
・固定観念を疑え! 経営者が見直すべき「タダ」の3大着眼ポイント
・売上利益が増えるだけではない、コンサル手法活用の圧倒的な優位性
・モノだけ売るな。「コンサルティング手法」を上手に活用する原則
・“コンサルティングビジネス”と“研修ビジネス”とを混同する愚
・商品、サービスで大きな差をつけるのが困難な時代の経営視点…他
2、現有戦力のままで「無料だったもの」がお金に化ける! 売れて喜ばれる「絶妙ゾーン」開発戦略
・売る気なしでOK。「売れたらほぼ全部粗利の商売」のすすめ
・「えっ? これが売れるのか?」 絶妙ゾーンにハマれば双方大喜びに
・「くたびれ儲け」、「やってられない」…こそ、最高のチャンス!
・講演してもたかが知れた金額…を、劇的に変えた住宅関連のM社
・営業で疲弊していた社員。自動営業&受注になった教育関連K社
・低収益の下請け印刷関連企業が、独自商品を持って業績V字回復に!
・作業に忙殺されていたIT系N社が、コンサル事業部で新ビジネスに
・コンサル手法を使えば、現有戦力でも驚くほど余裕が生まれる…他
3、圧倒的に有利、収益を上げやすいビジネスを次々につくりだす、「無形ビジネス」拡張戦略
・カタチが無いからこそ、絶対やらなくてはならない3大ポイント
・コンサル手法が新ビジネスを次々に生む! 事業の方向性の考え方
・経営者のやりがい、社会貢献、事業承継…にも大きく影響
・人が辞めても変わらず展開できる体制への考え方、構築法
・社内のコンサルタント候補は誰か。適任者の条件
・社内からノウハウ流出を防ぐために、必ず行っておくべきこと
・ノウハウ体系化の重要性と、ビジネス的な本質
・日本国内から世界を相手に商売できる! ……他
■講師/五藤 万晶
「コンサルティングビジネス」専門のコンサルタント。これまで個人 法人400以上の指導実績を誇る。
「コンサルティング」を労賃やキャラで売るのではなく、独自のコンテンツやノウハウなど、「ビジネスベースで回るようにする」ことを、日本で初めて専門指導するアドバイザリー機関で、いわゆる個人コンサルタント向けの実技指導や演技指導などとは一線を画した存在。
個人コンサルタント向けの指導で積み重ねたノウハウを用い、企業向けには、カタチが無く、売るのが困難な「知的財産・ノウハウ」などを高利益率で売る「コンサル手法を活用した経営指導」や「独自のコンサル事業部づくり」などを展開。企業に眠っているタダと思われていたモノを「宝の山」に変えることで定評。商品・サービスの「ノウハウ化、コンテンツ化」はもとより、販売における「教育、指導、自動化」といった、独特の手法を駆使し、圧倒的に効率の良い営業スタイルの構築も実現。「ビジネスが激変した!」「儲け方が変わって、社員の意識も変わった」、「現有社員のままで、追加で粗利が3倍に増えた」…など、指導先から大きな反響を得ている。
2012年、株式会社ドラゴンコンサルティングを設立。現在、同社代表取締役社長。1969年生まれ、千葉大学法経学部卒。
セミナー開催概要
即時受付対応オンライン参加対応予約受付中
- 講 師
- 五藤 万晶(ごとう かずあき)
- 会 期
- 10月31日 15時~17時
- 会 場
- CBRSフォーラムANNEX 住所:東京都千代田区内神田3-4-11-2F
- 参加料
- 25,000円(税込)テキスト・資料、消費税等含む
- 主 催
- 日本コンサルティング推進機構
当セミナーお申込みフォーム


カード決済(VISA、Master、JCB、Diners、Amex)にてお申し込みいただけます。決済はStripe社のシステムを利用しています。当機構がカード情報等を扱うことは一切ありません。
※決済画面上の「決済情報を保存する」は、Stripe社に情報が保存され、保存すると二度目以降のお手続きがよりスムースになります。
「決済にすすむ」を押すと、入力画面がポップアップ表示されます。手続き後「お申込み完了ページ」が表示されると、お申込み手続きが完了します。必ず完了ページの表示までお待ち下さい。
お電話でのお問い合せはこちら
- 日本コンサルティング推進機構
- 03-5771-8245