元請
目標は、ルーティンからは実現しない

さて今回は、「目標は、ルーティンからは実現しない」です。 我社では、月末日に輪番制の月一勉強会というのをやっています。 この勉強会は、現場に出ている職人社員が毎月テーマを考え、社長、専務も含めて全員参加で行っているものです。テーマは…
元請化の最低要員は?

早いもので、今年も、ひと月終わります。もう2月になります。 新年の抱負の進捗はいかがですか。立てた目標、夢は、「今年こそはですか?今年も?」ですか。寒い冬場も、変わらず商売繁盛していきそうですか? さて今回は、「元請化の最低要員は?…
直接工事契約率70%

1月もすでに半ば。 早いですね。もう、思いっきり平常運転フル稼働ですか? それともまだぼちぼち稼働でしょうか? 寒いこの時期も商売繁盛していきそうですか? さて今回は、「直接工事契約率70%」です。 あなたのところでも、すでに直接工…
今の思い通りの1年になる

新年を迎え、早一週間が過ぎました。長いお休みも明けて、あなたの工事店も業務スタートしていると思います。年末年始はリフレッシュできましたか?今年の計画は出来ていますか?今年は去年以上に商売繁盛していきそうですか? さて今回は、「今の思…
成長過程に入ったクライアントから必ず出る相談はズバリ!「昔からの管理者〇〇さんの扱い・・・」

N社は、小型設備メーカーです。 矢田が訪問すると、N社長は、嬉しそうに話し始めました。 「矢田先生、先月お話しした工事案件は、大きな赤字を出して終わりました。」 新発売した設備には、工事が伴います。その工事の見積価格を、500万円で…
学ぶは、真似る

さて今回は、「学ぶは、真似る」です。 先日、屋根の専門工事の会合で、お会いした方から、 「どうしたら、村松さんのように直接受注だけでやっていけますか?」 そんな言葉を掛けられました。 その方は、下請け工事もやりながら、直販受注もこれ…
あの焼肉店は、なぜつぶれないか

さて今回は、「あの焼肉店は、なぜつぶれないか」です。 毎日ぎりぎりの予定を詰め込み動いていると、週末は、電池切れを起こします(笑) そこで、夕飯に、専務と外食に出ることが多くなるのですが、 「今日は、どうしても焼肉食べたい!」 とい…
小さな工事店ほど儲かる理由

さて今回は、「小さな工事店ほど儲かる理由」です。 先週は年内最終のセミナー開催をしました。今回は今まで一番若い方が来て熱心に受講されました。受講理由は、ずばり元請化に興味があったから。 まだ親御さんが経営されている工事会社ですので、…
直販元請化を成功させる社内勉強会

さて今回は、「直販元請化を成功させる社内勉強会」です。 我社には、毎月開催する、3つ社内勉強会があります。 ひとつ目は、社長の研修会。 これは、日ごろ現場で行っている施工方法であったり、細部の納め方など、意外に職人によって収まり仕事…
どこまで提案すべきか

さて今回は、「どこまで提案すべきか」です。 現在指導中のクライアント社長さんより、こんな相談がありました。 「村松さん、村松式で見積提案し、契約はとれるのですが、受注金額がイマイチ上がりません。私の提案の仕方がまずいのでしょうか?」…