オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

間違い

コミュニケーションの乖離を防ぐ4つの方法

日大アメフト部の危険タックルの問題が世間を騒がせています。 危険タックルをしてしまった原因は、選手と元監督・コーチとの間に「コミュニケーションの乖離」があったからだと日大側は説明をしていますが、ほとんどの人が納得をしていないはずです。 選手側の言い分が具体的であるのに対し...

詳細はこちら

鳴り物入りで外部から迎え入れた経営幹部が、1年後にはいなくなる。その根本原因とは?

「矢田先生、彼は退職しました。」 F社長は話を始めます、お互い席にも座っていません。 一年前、システム開発業F社は、高額を払い、A氏を幹部として迎え入れました。 「最近になって、彼を活かしきれない理由が解ってきただけに残念です。」 自分の右腕・参謀として、外部から幹部とし...

詳細はこちら

選ばれない理由

さて今回は、「選ばれない理由」です。 先日の全国大会では、多くの方が弊社ブースに立ち寄っていただきましたが、中にはこんなことを言う方がみえました。 「ウチは、リフォーム結構手広くやっているよ。水回りや増改築まで手掛けて総合リフォーム屋になってきている。」 「これからは自分...

詳細はこちら

店舗における改善と改革の原理原則

世の中の全ての「仕事」は問題を解決する、そして人の役に立つために存在すると言えます。私が専門とする店舗ビジネスでも間違いなく言えることで、たとえば飲食店であればお客様の空腹を満たすのはもとより、プライベートでは仲間と楽しむ空間として、またビジネスでは会議、商談をおこなう場...

詳細はこちら

信念の持てる戦略がブレない経営を作り出す。

「自社の戦略がぶれないように“信念”を注入すべき!との藤冨さんの意見には、とても共感します」  前回のコラムを読んだクライアント企業の社長さんから、一通のメールが届きました。 同社は非常に芯のある事業展開を成功させています。 その根幹を改めて感じとっても、やはりそこには社...

詳細はこちら

なぜ、10倍利益は狙えるのに、売上2倍は難しいのか。

「10倍利益にする、は、世の中によくあることだなんて、思ってもいませんでした。 売上は1.12倍なのに、利益は10倍になっていますね。 確かに新聞の記事ですし、上場企業の公表資料だから、間違いないのだけれど、なんで私達気づかなかったのでしょうか。なにか、大手だからできるこ...

詳細はこちら

売上を増やしても、経営が楽にならない本当の理由

当社は、同族会社と社長の財産管理(お金が残る仕組みづくり)実務の専門機関なので、実に様々な会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。しかし、多くの社長が抱えている「悩み」は、課題解決のための表面的なものであって、大半は、社長本人が気付いていないもの、いわば、もっと根...

詳細はこちら

開発提案型企業に訪れる孤独との向き合い方

「迷いが取れました」 あるクライアント企業の社長のお言葉です。 当社では、提案型の開発を支援しています。新しい製品や商品を自ら提案して実現する開発です。依頼された仕事ばかりをやっていては、会社の運命を相手先に握られてしまうため、自ら考え、提案できる自立した企業になるための...

詳細はこちら

働き方改革の成功に、社員のメンタルの強さが必要不可欠な理由

「うちの会社では、特にメンタル不調の社員がいないので・・・」ここまでは良く聞くフレーズです。が、この後に続く社長の言葉は様々です。 「なので、特に問題もないので、これまで通りで大丈夫と自信を持っています。」というA社長。 「だから、なぜ上手くいっているかを分析して、今後も...

詳細はこちら

社員を辞めさせずに歩合給をやめる秘訣

私が講師をしている成長塾では、歩合給は社員の成長の妨げになる理由を説明しています。 そのため、歩合給を採用している経営者はこの成長塾の中で「今スグ歩合給をやめたい」と相談されることが多いです。 歩合給で飛躍的な社員の成長を支えることはできません。 歩合給をもらっている社員...

詳細はこちら