オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

価格決定の本当の難しさ

SPECIAL

地主専門の資産防衛コンサルタント

ライフマネジメント株式会社

代表取締役 

地主専門の資産防衛コンサルタント。自らも地主の家に生まれたからこその、「完全に地主の味方」になって、高度な専門知識と専門家ネットワークを駆使するコンサルティングを提供。

“価格決定には需要と供給のバランスが大切である”の続きからお話したいと思います。

“価格決定には需要と供給のバランスが大切である”

理屈は分かったものの、一体どのように価格を決めれば良いのでしょうか。

通常、不動産の価格を決める場合売却物件周辺の過去の取引事例や、現在売りに出ている類似物件の価格から、査定額を算出します。

そしてその算出により、仮にある物件の価格を2億円と定めたとします。しかし、実際はその価格を越えた取引はまずあり得ません。

なぜなら買い手が、わざわざ販売価格よりも高い価格で購入しないからです。

自分が購入する立場で考えたら、至極当然の感覚ですね。

しかも、売り主と買い主の希望条件を調整し、合意に至ったときにはじめて価格が確定する為、当初開示した価格よりも低い価格で売買締結する可能性を、十分念頭に入れなければいけません。

ではここで、価格を決める前に、興味を持ちそうな企業・団体へ、誘致ヒアリングをした場合はどうでしょうか。

すべての対象が興味を持つ事はないにしても、ニーズによりその不動産に興味を示す方が現れるのです。

買い手にとっての投資パフォーマンスを最大化するソリューションさえあれば、個人規模では難しい事でも、事業規模で考えた場合、効率的で効果的な手法といえます。

“最も求めて下さる方を、最良の方法で探す”

ある方は2億円の価値であっても、ある方にとっては2.3億円の価値。

次回はこれらを踏まえ“大型不動産を高値売却する極意”を、お伝えします。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。