オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

社長が恐れを克服できたら、社員は成長する

SPECIAL

成長支援部づくりコンサルタント

ヒーズ株式会社

代表取締役 

会社の大元となる「総務」を革新すれば、すべての事業部に影響を与え、顧客志向になり、驚くほど業績が伸びる。経営者が着手すべき、「成長支援部づくり」を指導。

社長が恐れを克服できたら、社員は成長する

クライアントさんが主宰するコミュニティでは、以前は毎回講師を呼んで勉強会をやっていました。この時、主体的に動くのは主宰者である社長。コミュニティの各メンバーは決まったスケジュールと内容に沿って動く形です。

でも、社長はある時からコミュニティの運営方針を変更し、各メンバーが何をやるのかを自主的に決めて行動するやり方に変えました。すると、メンバーの人たちは自分でいろいろ考えて企画。自分たちが出展するフェスタを開くことになり、バンバンと予約申し込みが入ってかなり盛り上がったのです。

さて、社長がお膳立てをして、社員はその通りに動くというのは会社の活動でもよく行われています。この場合、社員は何も考えないで済むのである意味楽ちん。そして、できる社長に限って「社員に任せると思ったような結果が出ない」と一人で頑張ってしまい、何から何まで自分でやってしまうことが少なくありません。

社長からしてみれば、仕事が自分の思い通りに進まないのは嫌だし、「何かあったらどうしよう」と考えるので、怖いものです。だから、仕事を他人に任せるのは勇気が要ります

でも、人は仕事を任されないと成長しません。誰だって最初は初心者。初めから上手くできる人なんていません。そして、失敗すると、怒られて、多くの人は委縮してしまいます。すると、今度は「失敗しないようにしよう」という心理になって、できるだけ安全に安全にという思考回路が働きます。そうなると、面白い発想は出なくなり、行動も平凡なものになってしまいます。

冒頭のクライアントさんは、催しを行う過程で「Aさんってこんなにできる子だったんだ!」「Bさんは普段は大人しいけどリーダーシップがある!!」「Cさんにはこんな隠れた才能を持っているとは!!!」というように新しい発見がいくつもあったそうです。

いかに優秀な経営者でも一人でやれることには限界があります。でも、社長が「任せて大丈夫かなぁ」という怖さから一歩踏み出し、「何かあっても最後は自分がなんとかする」という覚悟を持つことで、社員は必ず成長します

要は社員の成長を信じ、任せた結果を背負う覚悟があるかどうか。知らず知らずのうちに社員の成長を止めているのは他ならぬ社長の恐怖心かもしれません。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。