オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

「活用」を見据えて取得すべき知的財産を知れ!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

「後藤さん、私は大手企業のカンパニーの知財部長をしていたんです。どちらかというと出願より活用の方をやってまして、退職前にようやく、活用できる特許ってどんなものかが分かりましたよ。」

これは、先日特許調査の仕事である会社の知財OBと一緒に会社訪問する際に、その方がおっしゃった言葉です。

大手企業の場合、知財部の中でも役割が細分化されており、出願から権利化の担当、調査担当、交渉担当等々、エキスパートが在籍されていますが、知財活用の観点からどのような知的財産を取得すればよいかが退職前にようやく気付いたとその方は仰っておられました。

改めて、知財活用の難しさを実感する言葉です。

私は会社員時代、知財部門で「何でも屋」のような感じで出願も調査も交渉も何でもやってきましたが、その中で、「ああ、こういう書き方で特許を取っていればな」と思ったことも数多くありますし、逆に「この書き方をしていたから他社の参入を阻止できたんだな」という経験もしています。

つまり、知財部門の中でも、いろんな経験を積みながら「想像力」を働かせないと知財活用はできないということです。

中小企業の場合は、当然ながら大企業に比べ人材は豊富ではなく、一人で何役もこなさないことになりますが、逆に考えれば、これはいろんなことが経験でき、自分の仕事を種々の視点で考えながらできるいいチャンスなのです。

知財活用を通じて、「どういう知的財産を取得すれば企業経営に役立つ活用ができるか」を知り、実行することが大切なことを改めて考えてみて下さい。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。


Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4