オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

知的財産活用と適材適所~社長、好きこそものの上手なれ!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「私の発明は、趣味で山登りをしているときにこういうものがあればいいなと思って考えたのがきっかけなんです。山登りの初心者が喜んでくれたらいいなと思ってるんです。」

これは、先日私のところに特許相談に見えられたお客様からお聞きした言葉です。

その方は、会社の仕事とは別にいろんなアイデアをお持ちで、その一つとして山登りの際の便利グッズを考案され、特許出願で進めることとなりました。

こういう方々のお話を聴いて、形にすることが私としても非常に面白く、興味深いお話でした。

さて、「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。

特に、知的財産は特殊(と思われている)がゆえに、とっつきにくいとか、自分には関係ないとか思われがちですが、いったん興味を持てば、見えないものを見える化して改めてアイデアのすごさ、有用さに気付くことができ、面白い領域であると言えます。

前回のブログでも書きましたが、知的財産の分野は、非常に重要度が高まっているにもかかわらずまだまだ認知度が低い分野です。

ある特定の「マニア」や「先進企業」にしか活用されていない状態でもあります。

例えば、企業内では知的財産部門への異動と言われたら「会社の窓際か墓場へ追いやられた」感覚になり、退職した人もいるという話も聞いたことがあります。

今後の企業や、個人も含め、本当に大事なのは「見えていないけれど、見える化して使えば光る資産」です。その代表格が知的財産です。

企業であれば、経営者がそのことにまず気付き、知的財産の担当者にそのことを伝え、仕事が好きになりどんどん知的財産部門から発信する環境を作らなければなりません。

経営者の重要な仕事の一つは「従業員の能力を引き出し、マンパワーを上げること」であり、知的財産の活用においてもそれが不可欠だからです。

それができていない会社は、知的財産の活用度そのものが低く、また知的財産の重要性を認識できないまま目の前の資金繰りや売上アップに四苦八苦している状態であり、先が見えない状態に陥っています。

今一度、社内のリソースを見直し、適材適所になっているか、マンパワーが最大限発揮されているかも検討してみてください。

目の前のことに忙しいときこそ、見直す好機ですよ!

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。