オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

知的財産活用における「戦略」「戦術」~社長、両者の違い理解していますか?~

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「戦略と戦術の違いって何ですか?」

いきなりですが、もし上のようなことを聞かれたら、どう答えますか?

私たちがビジネスで仕事をする際に、この「戦略」と「戦術」という言葉を頻繁に使いますね。

少し古いですが、「広辞苑」第二版では、以下のように書かれています。

戦略:いくさのはかりごと。各種の戦闘を総合し、戦争を全局的に運用する方法。転じて、政治社会運動などにおいて、主要な敵とそれに対応すべき味方との配置を定めることをいう。

戦術:戦闘実行上の方策。一個の戦闘における戦闘力の使用法。一般に戦略に従属するものとされる。転じて、或る目的を達成するための方法。

では、ビジネスにおける「戦略」と「戦術」とは何でしょうか。

以前、あるコンサルタントのセミナーに参加した際に、講師のコンサルタントがおっしゃっていたところによれば、

戦略:会社の限られた経営資源を、何にどれだけ配分するかを決めること。

戦術:戦略に従って決まった経営資源を具体的にどういう方法でどうやって使うかを決めること。

ということでした。

私には、この違いが非常にしっくり入ってきました。

具体的に、知的財産の活用においてこの「戦略」と「戦術」を当てはめてみるとすれば、概ね以下の通りになるでしょう。

戦略:会社のリソース(ヒト・モノ・カネ)のうち知的財産の活用にどれだけつぎ込み、どれだけのリターンを得るかを決める。

戦術:決めたリソースを具体的にどうやって使うか(商品開発、ライセンス、権利行使、対象となる知的財産の決定、担当者に必要なスキルを身に着けさせる等々)と実行スケジュールを決め、運用する。

つまり、知的財産活用においても「戦略」と「戦術」の違いをはっきりし、「戦略」にしたがって「戦術」を実行しないといけないということです。

ともすれば、「このアイデアはどうやって守るか」「どんな権利を取ったらいいか」
という「戦術」レベルの議論から入りがちになりますが、それを決めるのも「戦略」が明確になっていなければ不毛の議論になってしまいます。

「戦略」を策定し、「戦術」に落とし込み、実行する。

当たり前のようですが、大事です。

あなたは、「戦略」と「戦術」の違いを理解していますか?

戦術論にのみ陥っていませんか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。