オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

入りやすい店にする方法とは?

SPECIAL

社内独立店開コンサルタント

株式会社ストアブレインコンサルティング

代表取締役 

経営コンサルタント。アパレル、小売、飲食チェーン指導などに強みを持ち、店長再生から店舗最盛へとつなげていく独自の「社内独立店開」手法を指導する専門家。
自らは店舗を持たない「販売・運営」に特化した経営スタイルに、多くの異業種経営者、店長が注目。路面店から百貨店、都心型SC、郊外型ショッピングモール…など、多様なチャネルで成果を上げ、店舗の強みを引き出す天才と称されている。

店舗からの情報発信として、ハード面から見ると、まず一番にお客様が見るのが“看板”です。

看板がなくても何の店かわかるところもありますが、わかりやすい店舗であったとしても看板はあるに越したことはありません。

街中や郊外を観察すると、実にいろいろな店舗、看板があることに気が付きます。

そしてある一定数、存在するのが何をあつかっているのかわからない“謎の店”です。これは見たことがある方が多いと思います。

通勤途中にあるあの店は一体なにを売っているんだろう…そもそも店なんだろうか…

本当に不思議なんですが、よく見かけるんですよね。

会員制や一見さんおことわりの店だったらいいのです。

が、おそらく違うであろう店でそれをやっているところがあります。

まず間違いなくうまくいっていないでしょう。

だって何の店かわからないんですからね。

私は看板の専門家ではないので、技術的なところは割愛しますが、まず、看板の機能はお客様に対して、「ここは何の店ですよ」という情報を発信することです。

店名ではありません。

もちろん店名でそのお店を探しているお客様もいらっしゃいますので、店名も発信しないとダメですが、それよりも「何の店」かが需要です。

大半のお客様は店名を求めているわけではありません。

その店が提供するモノやサービスによって自分のニーズやウォンツが満たされることを望んでいるのです。

それなのに何を勘違いしたのか、横文字のかっこ良さそうな店名で、店内も見えない。外観もシンプルすぎてなんだかわからない。

こういう店は、自分の経験上でいうと美容室に圧倒的に多いですね。

おしゃれな飲食店(最近だとバル)や、アパレル、雑貨店にも多く見受けられます。

余計なお世話かもしれませんが、もっとわかりやすくしましょう。

入りにくくて仕方がありません。

極論すれば、店名はなくとも「美容室」「ワインバー」「イタリア料理専門店」「紳士服店」でもお客様は入ってくるのです。

そして店頭にはそれとわかる小物をディスプレイしておきましょう。

そこまでしないとお客様は通り過ぎます。

「かっこよさ」や「おしゃれさ」を否定するつもりは毛頭ありません。

しかしながら、それを追求している場合ではない店舗が、自己満足でかっこいいおしゃれな店を演出しつづけ、案の定すぐに潰してしまうような状況をなくしたいのです。

まずは、誰が見てもわかる“店の顔”をつくりましょう。

そして軌道に乗せ、余裕が出てきたうえでかっこいいおしゃれな店を目指してください。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。