オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

後継者社長 貴社は人に仕事が付いていませんか?

SPECIAL

2代目育成コンサルタント

株式会社デュオ経営総研

代表取締役 

2代目育成コンサルタント
家業から企業へ成長させる仕組みを創る
1986年、父が経営する社員6名の債務超過、借入金2億円の零細企業に入社。専務取締役を経て1995年に社長就任。2度の倒産危機、自己破産危機を乗り越え、20年間で売上8倍、利益10倍、自己資本比率45%、借入金実質ゼロに減少させ、家業から事業への脱皮を図ることに成功する。

しかし在職中に内臓疾患、癌手術2回など体力の限界を感じ、後継者不在のために2014年M&Aにて会社を売却。退職後、これまでの経営者としての実務経験と、経営理論を融合させるために中京大学大学院の修士課程に進学。自身の経営者としての実務経験とMBAでの学びを融合させ独自の経営手法「トリポット経営」を開発し、MBAを取得して卒業。

「お金、ビジョン、人で悩める後継者社長を元気にする」をミッションとし、経営コンサルタントとして活動を始める。社長業の酸いも甘いも体験し、机上の空理空論ではない、クライアントの自立と成功に向けて全身全霊をもって問題解決にあたる姿勢が好評。後継者社長の参謀として、社長の悩み、孤独感、誰にもいえない苦しみを理解し、同じ目線で、一緒に目標に向かって邁進している。

こんにちは、齊田です。

先日ご案内の「コンサルEXPO」にも多くの方が、お申込み頂きありがとうございました。 まだ受付は続いておりますので、御興味のある方はご参加くださいね

 

日時 令和4年4月21日、22日 14時55分から40分間 D会場

開催方法 ウエビナー

料金 事前申し込みは無料です。

URL https://www.jcpo.jp/consul-expo2022-sp.html

 

また本日、4月3日は亡き父の、27回忌、祥月命日にあたり親戚一同で法事とお墓参りを致しました。

これでまた天命の仕事に一層の張り合いが出てきました。

さて先週の「銀行との付き合い方、パート2」にもの読者の方から返信を頂きました。

ある方はこの事を書かれておりました。

「銀行は雨の日には傘を貸してくれませんでした。やっぱり信用できません。彼らのお陰で倒産寸前まで行きました。今は憎悪で一杯です。幾ら言われても銀行との信頼関係は作れません」です

そうですね! 私自身も先週述べたように銀行には煮え湯を飲まされました。

しかし、後から考えると私自身にも「非」はあったのは事実です。

自身の「失念」で社会保険料の未払い、リース代金の未払いが発生しましたので、ブラックリストに掲載されたと思います。

返信頂いた方に次のように御連絡いたしました。

「どのような内容で銀行に悪意を抱いておられるかは不明ですが、民間金融機関だけではなく、商工中金や日本政策金融公庫、または商工会議所経由のマル経融資(日本政策金融公庫がらみ)もありますので一度相談されては如何でしょうか?」

まだ連絡はありませんが、良い方向へ行かれる事を期待しております。

さて今週は「人に仕事が付いていませんか?」です。

先週、ある会社の顧問の方と食事をしながら情報交換をしておりました。

その会社、X社は静岡に本社があり、中部地区の5支店、関東に2支店、信州に1支店、関西に1支店ある中堅商社です。

年商約200億円、社員数約180名、自己資本比率60%、銀行借入れ実質ゼロの超優良会社です。

私も前職からよく存じ上げておりますが、現在は3代目の社長です。

先代が約10年前に急逝され、30歳代の社長が指揮を執っておられます。 

外部から見ると順風満帆ですが、お話を聴く限りにおいては「個人商店の拡大版」でした。

それは、よく言われる「ルールで決めるのではなくて社長がその時の感情で人事や処遇が行われる」ことです。

特に如実に現れるのが「社員の教育システムの不備、昇格、降格の不透明際さ」です。

また「社員180名ながら幹部候補生の未成熟」です。

顕著なのが関西支店の問題です。S支店長は70歳を超える取締役ですが後任が不在です。

この関西支店が全社の売上げの2割、利益の3割を占めているので、簡単には支店長を退任させる大鉈をふるう事は出来ません。

勿論、社員はいますが「支店長に任ずるに値する社員」がいないのです。

もう一つの問題は、支店のメイン得意先をその支店長が30年以上担当している事実です。

これこそが「人に仕事が付いている」状態です。

S支店長は、本社の指示命令をすんなりと聞き入れない状況とか、、

私自身も経験あります。社長就任時は年上社員が6名、そのような状況では41歳の若造社長からの指示命令をだれも聴く耳は持ちませんでした。

中には公然と「文句があるなら言ってみろ、何時でも辞めてやる、俺には俺のやり方がある。あんたに命令される筋合いは無い」と言われました。

恐らくこのS支店長はそれに近い感覚を持っておられるのではありませんか?

だからこの「個人商店の拡大版」と申し上げたのです。

私の考えでは、社員15名くらいまでは「お金が入る仕組みつくり」をメインに考える事だと書いております。

その次は「人財育成」です。

そして「ビジョンの共有」です。

残念ながらX社は「人財育成」の段階で止まっておるようです。

私は「人財育成」には求人⇒採用⇒教育→OJT→OFFJT⇒試験⇒評価⇒昇格の順番があります。

特に多くの社員が納得できる「評価」が大切であることは、以前にも書いてきました。

実際多くの会社では「業歴が長いから」「売上が多いから」「仕事が速いから」「無遅刻無欠勤だから」「上司に対して文句を言わないから」で昇格しているのが良く見られます。

そして中小企業では「マネジメント研修」は殆ど見受けられません。

これから発展を目指す会社では、社員に実務能力以外に「マネジメント能力」「リーダーシップ能力」を高める事を大切です。

古参社員が定年を迎えるときに「慌てふためいて」後任を探す、またその後任がいない、結局定年を過ぎ、65歳、70歳になっても同じ仕事を続けていく!

これこそが「人に仕事が付いている」状況です。

15名を超えたならば「人財育成」に目を向けて下さい。

そのためにも「年齢を入れた5年後の組織図」を作成して下さいね!

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。


Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4