オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コンサルタント

コンサルタントの役割

25 年間コンサルタントとして活動してきたが、その役割はずんぶん変化してきたことを実感している。 25 年前と今では、中小企業を取り巻く環境も激変しており、一概に比較はできないが、コンサルティングはより専門性を求められており、中小企業でも複数のコンサルタントを抱えることは...

詳細はこちら

売り込みが苦手なんです

 「売り込みをしたくない。でも売上を上げたい」  私は20代のときに初めての起業しました。  そして、失敗しています。  起業に関して右も左も全く分からない状態だったんですね。  自己流でやみくもに頑張ってもダメだということは理解できました。  なので、マーケティングコン...

詳細はこちら

理念をつくったところで何も変わらない理由

「ある先輩経営者にそろそろ理念をつくれと言われたんですが、つくった方がいいですかね?」 ― 当社セミナーにお越しになった社長が帰り際にこう聞かれました。 私は(ああ、またか…)と思いながら「そんなこと考える必要ないです。社長にはもっと考えるべきことがありますから。」とだけ...

詳細はこちら

ビジネスで "最低限" 必要かつ "最大限" 重視されることとは?

 つい先日、当社コンサルティングを導入されているクライアント企業の社長から、現場でこんな嬉しい言葉が聞けました。 「先生が仰られ続けていることが、本当に分かるようになってきました!!」 コンサルティングをスタートしてから、おおよそ4ヶ月ほどが経過したところです。 ギフト通...

詳細はこちら

潰れない会社になるため社長が理解すべき「●●利益」

当社は、同族会社と社長の財産管理実務の専門機関なので、様々な会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。その中で、多くの社長が「当たり前」だと信じている常識が、実は、会社を苦境に追い込む「落とし穴」だった…ということを痛感することがあります。  多くの社長は、「売上を...

詳細はこちら

2019年10月3日(木)開催 “儲かる商品リニューアル”収益上昇スパイラル3大戦略セミナー (20191003)

“儲かる商品リニューアル”収益上昇スパイラル3大戦略セミナー (20191003)

\埋もれている「既存商品」は宝の山/ 商品寿命の超短命化時代、「スクラップ&ビルド」型の商品戦略で 組織が疲弊していませんか? “儲かる商品リニューアル”収益上昇 スパイラル3大戦略セミナーのご案内 「主役ではないバイプレーヤー的な脇役商品」「かつてヒットした主力...

詳細はこちら

600億円/400万個「おせち市場」ネット通販にこそ勝機がある!

昨日、私の著書が日経朝刊に掲載され、Amazonで商品開発部門1位、セールス・営業部門1位の2冠を達成しました! 商品においても「1位」は販売戦略上、 なんだかんだいっても重要です。2位の場合、「じゃあ1位は何なの?」と、引き立て役になってしまうだけです。  楽天市場〇〇...

詳細はこちら

後継社長が考えるべきは「過去」「今現在」より〇〇

当社は、同族会社と社長の財産管理・実務の専門機関なので、様々な会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。例えば、「事業は順調なはずなのに、いつもお金がない…」「自分の会社の問題点がわからない…」「借金が減らない…」「先代社長からの財産承継が終わらず、『争族』が心配…...

詳細はこちら

税率を選べる、自由。

Fromノグチ  先週末、実家の軽減税率対応補助金の申請が終了しました。 空港への帰り道、車の中では、やはり「消費税軽減税率」の話し。  ノグチの実家は、米酒食料品の小売店なのですが、食料品を扱っているので、当然軽減税率対応の店舗です。 店内飲食がないので、商品ごとに10...

詳細はこちら

社長を「行動する人」に追い込む最強のメソッド―「実践」と「情報発信」は表裏一体であることを知る―

私たちコンサルタントが、経営者の皆さんと接していて最も悩ましいのは、なかなか必要なことやるべきことを実践してもらえないという事実です。 会社の抱える課題に対して、コンサルティングを実施して、「これこれを実行すれば効果がある・・」というところまで一緒に特定したにもかかわらず...

詳細はこちら