オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

ノウハウ

2020年3月25日(水)開催 「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20200325)

「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20200325)

拡大続く巨大な通販市場、だからこそ厳しい時代。 独自化を図れる「真のギフト通販」という武器を持つ企業こそが通販事業の売上増・利益増を実現する!   通販事業の「経営課題」は、売上が伸びない・利益が出ない。最終的にはこの2つに尽きるのではないでしょうか。様々な施策...

詳細はこちら

2020年2月19日(水)開催 「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20200219)

「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20200219)

拡大続く巨大な通販市場、だからこそ厳しい時代。 独自化を図れる「真のギフト通販」という武器を持つ企業こそが通販事業の売上増・利益増を実現する!   通販事業の「経営課題」は、売上が伸びない・利益が出ない。最終的にはこの2つに尽きるのではないでしょうか。様々な施策...

詳細はこちら

2020年3月24日(火)開催 社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20200324)

社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20200324)

メディア戦略は経営者の間でも最も重要な課題のひとつ 21世紀、経営のカギを握るのは企業が行なう「情報発信」です。 「情報発信」で後れをとった企業と実践した企業には大きな差がつきます。 つまり、「情報発信」の巧拙が企業の繁栄を左右するのです。 また、企業における「情報発信」...

詳細はこちら

2020年2月26日(水)開催 社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20200226)

社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20200226)

メディア戦略は経営者の間でも最も重要な課題のひとつ 21世紀、経営のカギを握るのは企業が行なう「情報発信」です。 「情報発信」で後れをとった企業と実践した企業には大きな差がつきます。 つまり、「情報発信」の巧拙が企業の繁栄を左右するのです。 また、企業における「情報発信」...

詳細はこちら

ケーススタディから考察、ギフト商品開発で絶対押さえるべき5つのポイント。

昨日はクリスマスイブでしたね。 サンタに扮するお父さんが溢れる日。 子供の笑顔がたくさん見れる日でもあります。 かくいう私も子供から「ケンタッキーを食べたい!」 という急なリクエストがあり、店頭に30分も並びました。 思いもよらず人生初、ケンタッキーを食べるクリスマスイブ...

詳細はこちら

会社の現状を知り、将来像を描くためのツール

「後藤さん、この会社にはまだ隠れた知的資産があるようですね。いわば、これは隠れた強みで、経営デザインシートを活用して徹底的に引き出しても面白いかも。」 これは、先日ある企業の評価書に関する審査会で、審査委員の方がおっしゃったことを意訳したものです。 私が評価をさせていただ...

詳細はこちら

学ばない組織の特徴

店舗のスタッフに対し、仕事に関わる「自発的な学習」を促すことは人材育成を行う店舗経営者にとって「義務」とも言える重要な仕事になります。例えば、読書、資格や検定、専門学校での学習などですね。とはいえ、「指示されたこともろくにやらないのに、どうやって?」「そんな向上心もなさそ...

詳細はこちら

お金に嫌われる習慣

Fromノグチ 一か月ほど前の話です。 古くからのお客様から、相談したい人がいると電話が入りました。   「ご主人は、公務員でしっかりした人なのよ。今まで全部自分で申告していたんだけど、この度税務調査が入ってね、それで相談があるっていうの。今、電話変わるね。」 電話口で初...

詳細はこちら

贈答文化は社会を写す。 共感・応援されるギフト新時代へ。

12月、2019年もあと10日と少し。そんな今年の流行語大賞に輝いたのが「ONE TEAM」。 あらためて "人と人" との繋がり方とその良さを、このデジタル時代に感じずにはいられませんでしたね。 さて、この12月はギフトビジネスにおいて最も需要の高い時期。年間の中でもビ...

詳細はこちら

「新店舗にいくら力を入れても 企業は成長しません。もっとまずいことに、人も育ちません。 今 貴社に必要なのは あたりまえの・・・です」

「ようやく新店を出せるようになって、ここ数年で出店を再開してます。ところが、あまり売上がよくなくて…」とあるチェーンの社長さんからのご相談です。 聞くところによると、地元銀行から 低金利でいい物件を紹介され出店したものの計画未達。それでも会長は出店意欲旺盛で、銀行融資を受...

詳細はこちら