オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

第32話 社長の仕事は、”社長ならどうするだろう?”と自問自答させること。

SPECIAL

プラチナ社員づくりコンサルタント

株式会社園田コンサルティング

代表取締役 

労使交渉1千回以上の実績から、社長と社員の夢を一体化する仕組みを体系化、「プラチナ社員づくり」コンサルティングを行う注目のコンサルタント。ブラック社員をつくらず、社長の夢に共感して一緒に働いてくれる社員を独自の対話方式で生み出す仕組みづくりは、人手を多く活用する企業から熱い支持が集まる。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2017-01-06-12-16-12

「ソノダさん、有望な若手社員の教育を先輩社員に任せていたら、その若手は先輩のダメな所ばかりを真似して、私が望むような仕事をしてくれません。」・・・忘年会での旧知の社長さんのお話です。

聞けば、社長は、この先輩社員のことも育成しきれていないのに、よりによって、有望な社員の教育を、彼に丸投げしていたようです。そして現在は、先輩社員を教育担当から外し、若手社員を社長に同行させて、一から教育し直しているとのこと。「俺(社長)ならどうするだろう?」って考えてくれるようになるまで叩き込みます!と決意も新たにされたようです。

社長にとって、社員が「社長ならどうするだろう?」と自問自答して、仕事に当たってくれることほど、頼もしいことはありません。

当たり前のことですが、「社長ならどうするだろう?」と自問自答できる社員は、社長の価値観を、自分自身の価値観として腹に落とし込んでいます。だからこそ、刻々と変化する現場にあっても、持ち帰って社長にお伺いを立てることなく、その場で、機動的に、最善の判断ができるのです。

そして、「社長ならどうするだろう?」と自問自答できる社員は、”社長自身が常日頃から手塩にかけて、はじめて育つ”ということを肝に銘じておく必要があります。

なぜなら、社長の価値観の土台となっているであろう”逆境”や”失敗”の経験と、そこから生まれた”知恵”や”理念”は、社長固有の、第三者からは見えない知識であり、年に1〜2回の経営説明会や人事面談、社外研修だけでは、到底伝え切れるものではないからです。

ましてや、社長は、自身の経験談を、ただの”ありがたいお話”に終わらせることなく、具体的な課題に直面した場面場面で、機動的に判断・行動できる実務的な知識として、社員に身につけさせておく必要があります。そのためには、社員に対して、様々な機会を捉えて、社長の価値観を説明することが肝要なのです。

こうした視点から、毎日の朝礼や終礼、毎週のPDCA確認会議、毎月の課内会議、毎年の経営戦略説明会や人事面談、様々なマネジメントの場面を見直してみませんか?

「社長が何を望み、何を求めているのか明確だったので、私たちも安心して、創意工夫して、現場の仕事に当たることができました。」・・・社員からこう言われる日も近いはずです。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。