オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

インバウンド消費を取り込む方法

白川博司
SPECIAL

通信販売コンサルタント

株式会社四方事務所

代表 

通販戦略なくして事業の成長はない! 20年間にわたり、300社以上の通販立ち上げに携わってきたプロコンサルタントが、経営者のための通販視点とこれからの事業発展の重要戦略について提示。

inbaundokaimono 世界に大きな影響を与える中国経済の減速が懸念されているが、香港・中国を中心とするインバウンド消費は、相変わらず右肩上がりだ。 あと4 年、5 年はこの拡大傾向が続くと予測されており、突出している中国人旅行者の爆買いも健在である。ただし、免税拡大と訪日リピーターの増加に伴い、土産物の内容は変化してきている。 品目別購入単価をみると、いま中国人に人気なのは、化粧品・香水、医薬品・サプリメント、健康グッズ、トイレタリーなどだ。一時、爆買いの対象だった家電製品は下落傾向にあり、インバウンド消費は、確実に日用品にシフトしていることが浮き彫りになっている。 中国の大手サイトでは、日用品にまで至る日本商品の根強い人気を受けて、今年、相次いで日本商品の専門サイトや日本企業向けの新サービスを開始している。 シェア2 位の直販EC サイトを展開する京東集団では、今年6 月、海外企業向けのB to C ショッピングサイト「京東全球購」において、日本製品専門サイト「日本館」を開設。自社で日本商品を仕入れる直販型とマーケットプレイス型の2 モデルのプラットフォームを提供している。 また、中国ポータルサイト大手の「網易」は、三井物産と組み、日本で調達した日用品などを2、3 日で中国の消費者へ届けるサービスを、そして中国ネット通販市場で60%近くのシェアを誇るトップの「天猫」( アリババグループ) は、再びヤフーと連携して、日本企業のネットショップ出店の優遇プランをスタートさせている。 中国消費市場のキーワードは、以前と変わらず“安心・安全”である。とくに、粉ミルクや紙おむつ、ランドセルなどのベビー用品や子供向け用品は、日本製が圧倒的な競争力を持つ。 日本にいながらにして、中国の消費者に売るための仕組みが実務レベルでようやく整い、拡大するインバウンド消費を越境通販でリンクさせる好機がいよいよ到来した。

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。