オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

商品

営業戦術で押さえて欲しいこと

前回のコラムで、営業戦術の当方の定義として、目標達成のシナリオを実現するための具体的手段というお話をさせていただきました。このようなお話をすると「具体的手段といってもたくさんあり何に取り組めば一番よいのですか」というご相談をよく受けます。そこで、お答えするのが、「一番効果...

詳細はこちら

オレの商品を特別にする秘密は、“感動”。

「ア~ァ、感動がないんだよな〜、このそば。」「えっ?、感動ですか?」「いや~、なにも、高級な蕎麦を食べたいんじゃないんだ。普通に食べて、普通に『あ〜、美味しかった』とおもう、それが“感動”だとおもうんだ。食べて、失敗したと思う蕎麦には、感動がないんだよ。」T社は、産業廃棄...

詳細はこちら

「チェーン経営で個性を活かすために」

「競合店との差別化のために、いろいろと新しいことをやってきたのですが、気付くと、最終利益がのこらないんです。店舗規模も棚のパターンもどれも標準化ができないのが、要因だと思うんですが・・・」とあるチェーン経営者からのご相談です。---------標準化の前にやるべきことがあ...

詳細はこちら

お客様から「安心な店」と言われるためには?

お客様は、お金を使うときには少なからず「失敗したくない」という気持ちが働きます。そのため、外食や出前・宅配でも美味しい店、コストパフォーマンスのいい安心できる店を選ぶために、お客様は食べログやSNSの他のお客様の声を大いに参考にしています。しかし、それはあくまでも他人様の...

詳細はこちら

第24話:50年以上続くビジネスを実践している企業

LTV(ライフタイムバリュー:顧客生涯価値の最大化)50年以上続くビジネス を実践している企業

以前、ご支援させて頂いた東北のA社。少子化の影響をもろに受ける業界の中で好業績を維持しているのですが、非常に上手いやり方でビジネスを展開しています。それは10年どころか50年続くビジネスを考え、それをしっかり実践しているのです。A社の根幹となる事業は自動車教習所です。教習...

詳細はこちら

営業マンに必須!「もの」を売るからの脱皮

先日、某社のベテラン営業マンとの同行営業の機会がありました。彼は40歳、営業としての型もでき、昔は非常に成績が優秀で、社内で何度も表彰されていたようです。訪問先への移動中のひとこまです。「最近は、売るものがない。本当に売るものがない!」大森言「〇〇さん 売るものがないと言...

詳細はこちら

宣伝広告費100億円の価値

先日、大手家電メーカーのセミナーを拝聴してきました。9年前から会員組織をつくり、毎年100万人ペースで会員を獲得、しかも、毎月、毎週アクセスしてくれるヘビーユーザーが多く、イベント開催の案内を送ると、熱心なファンが数百名、数千名来場されるとのこと。これは地道な会員顧客づく...

詳細はこちら

知的財産を「誰が」活用するか~社長、あなたが気付いて動かねば!

「うちで取得した特許を使った商品の試作まではやったんです。ただ、今はまず業績を立て直す必要があるので、こっちのほうは進んでいないんです」これは、先日訪問してヒアリングさせていただいた会社の社長がおっしゃっていた言葉です。その会社は先代から受け継いだ技術とノウハウで製品を作...

詳細はこちら

営業の評価は「結果」と「プロセス」どちらを重視すべきか?

「営業マンの評価基準づくりを進めています。社内で議論するなか、プロセスと結果のどちらを重視すべきか意見が分かれているのですが、先生のご意見を聞かせて頂けないでしょうか?」関与している企業のメンバーから質問されました内容です。率直に申し上げましたが、この議論は滑稽と言わざる...

詳細はこちら

ネットワークビジネスは誰に誘われるかで人生が変わる!

先日もこんな方から相談が来ました。「ネットワークビジネスは私もいい仕事だと思って3社試しましたが、すべてしっくり来なかったんです。一つはなかなかいい商品でしたが高額でどのように広げたらよいか教えてもらえなかった、もう一つは商品は良かったけど上の人がお金儲けで私を利用したか...

詳細はこちら