オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

間違い

2021年6月16日(水)開催 「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー

「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー

拡大続く巨大な通販市場、だからこそ厳しい時代。 独自化を図れる「真のギフト通販」という武器を持つ企業こそが通販事業の売上増・利益増を実現する!   通販事業の「経営課題」は、売上が伸びない・利益が出ない。最終的にはこの2つに尽きるのではないでしょうか。様々な施策...

詳細はこちら

2021年5月18日(火)開催 「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー

「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー

拡大続く巨大な通販市場、だからこそ厳しい時代。 独自化を図れる「真のギフト通販」という武器を持つ企業こそが通販事業の売上増・利益増を実現する!   通販事業の「経営課題」は、売上が伸びない・利益が出ない。最終的にはこの2つに尽きるのではないでしょうか。様々な施策...

詳細はこちら

収益計画の数字をどうやって決める?

突然ですが、皆様は事業計画等で将来の収益計画を策定されたことがあるでしょうか? 銀行への融資の相談、補助金の獲得、連携先企業に対するアピール等々、目的はいろいろあると思いますが、企業の経営者なら間違いなく将来の収益計画は考えたことがあるはずですね。 「今回の補助金は、もの...

詳細はこちら

苦手意識に由来する?IT化・DX推進への障壁

鈴木純二

「鈴木さん、システムのことについて私はよくわからなくて…」という社長の言葉、何回聞いたことでしょうか?確かにテクニカルな部分は専門用語も多いですし、何しろ変化が激しいので新しい言葉が次々に出てきてしまうことで、更にとっつきにくくなる。これは事実です。しかし、よく考えてみる...

詳細はこちら

コンサルタントなんて役に立たない!?

ある年の暑い夏の日、流れる汗を拭きながらその社長は当社にやってきました。 「こんにちは、ようこそ暑い中を」 そう型通りのあいさつをし、席を勧めて冷たいお茶を差し上げ、一息ついたところで 「大体のご用件はうかがっていますが、もう少し詳しくお聞かせください」 そういって切り出...

詳細はこちら

DX・IT・SDG’s・EC・D2C・・・・。新しい時代のビジネス、キーワードは ”心” 。

先週の当コラムでは、データ7割・勘3割が、コロナで激変した世の中では、勘7割・データ3割と逆転していると書きましたが、その続編とも言うべき内容を今週のコラムに書きました。 昨日の火曜日、私はコンサルタント仲間の方のご紹介で、人や会社のストーリーにスポットを当てる本づくりに...

詳細はこちら

任せ方の極意

私はコンサルタントや中小企業診断士としての仕事のほか、アパレル小売店も経営しており、これまで4人の社員をアパレル小売店経営者として独立させてきました。簡単に言えば「のれん分け」的な感じで店舗を譲り、独立した社員は各店舗の経営者として独り立ちしていく流れです。 その時々の環...

詳細はこちら

社長の「情報発信(アウトプット)」で自然に出来上がるアーカイブ―「蓄積の力」について考えたことがありますか?―

広告宣伝と「情報発信(アウトプット)」はいずれも、我が社の訴えたいことを、外に向かって何らかの形で発信するものです。発信する材料をこちらで作成し、それを何かの媒体に乗せることで、人々の知るところとなるという点では同様のプロセスをたどります。 つまり、広告宣伝と「情報発信(...

詳細はこちら

もったいないショールームをなくしたい

ショールームには自社に最適な形態があると当社では考えています。この最適な形態を外すとどうなるか。ボタンの掛け違いのように営業戦略と組織がずれてしまい、ショールームを回せなくなります。そうなった場合、哀れ大切なショールームは「物置」と化し、だれも見向きもしないデッドスペース...

詳細はこちら

会社を成功に導く社長、会社を潰す社長

会社経営をしていれば、日々多くの決断や選択をしているものです。そして、その決断や選択が正しければ、会社は順調に成長していきます。社長も、社長を取り巻く家族や社員さんなども豊かに繁栄していくものです。 ところが現実には、多くの社長さんが無意識のうちに間違った選択肢を選んでし...

詳細はこちら