オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

ミスを繰り返す社員をどうしますか。

SPECIAL

マインドポジション経営コンサルタント

株式会社アトリオン

代表取締役 

マインドポジション経営コンサルタント。社員と顧客の心に占める貴社の位置づけ―「マインドポジション」をアップし、業績向上を目指す仕組み構築のスペシャリスト。30年にわたる中小企業のブランディングと組織開発の経験を背景に、マインドポジション経営実践プログラムをオリジナル開発。時代に合わせて組織を刷新したい経営者や、2代目、3代目社長、社員の力を引き出して社内の体制を再構築したい経営者に高く評価されている。新しい切り口に基づく事業の見直しと組織の再開発を通して業績の2ケタ成長を実現するなど、持続可能な企業の成長に向けた力強い支援に定評。株式会社マインドポジション経営研究所代表取締役

先日、とある中堅企業のマネージャーと話をしていたときのこと。「お客さんからのクレームが絶えないスタッフがいる。何度注意しても、言い訳ばかりで、同じミスを繰り返す。どうすればよいのか」という話題になりました。いわゆる「他責」の念の強い人は、自分のミスを絶対に認めず、周囲や会社や世間や果てはお客さんの責任にして逃げ回ります。マネージャー側もクレームを治める方を優先して、ミスの原因を追求するまで気も心も手も回らないとのこと。なんとも困った状況がしばらく続いているということなのです。

マネージャー側にしてみても、ミスの原因が何であるかを追求し、本人に考えさせ、改善策を見つけ出してもらうのは、非常に骨の折れる、神経のすり減る、しかも時間のかかる仕事です。自ら成果を出さなければならないプレイングマネージャーであれば、そんなことをやっている暇があったら、ダイレクトに成績が上がる自分の営業活動にでも力を入れたいところです。

中小企業の人材育成は常にリソース不足との闘いです。もっと言えばマネージャー自身もロジカルに人材管理のトレーニングを受けているわけでもなく、悪くすると「背中を見て覚えろ」と言われ、その通りになんとかやってきた世代です。この状況を好転させる手がかりはなかなかつかめず、マネージャーのストレスは鬱積するばかりです。

かつて私が手がけた「幸福感と業績が両立する企業の質的研究」では、幸福感も低く、業績も悪い企業の典型的な特徴として、社員の間に蔓延する「他責の念」が挙げられました。業績が悪いのも、社員の意欲が低いのも、すべて「自分以外の他の人、会社、マネジメント層のせい」という考え方が主流。こうして自分と、自分をとりまく環境を切り離し、なんとか定年まで時間をやり過ごそうという社員が多くて困るといった悩みは、あちこちで聞かれます。

会社にとっても個人にとっても不幸なこんな状況に、一石を投じたいと思っています。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。