オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

経営者

2019年11月19日(火)開催 社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20191119)

社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20191119)

メディア戦略は経営者の間でも最も重要な課題のひとつ 21世紀、経営のカギを握るのは企業が行なう「情報発信」です。 「情報発信」で後れをとった企業と実践した企業には大きな差がつきます。 つまり、「情報発信」の巧拙が企業の繁栄を左右するのです。 また、企業における「情報発信」...

詳細はこちら

社長の営業に不可欠なマーケティング―こちらから「情報」を出さなければ「見返り」は得られない―

ラジオ放送で情報発信している私 地方でコンサルティングを提供しながら、多くの企業をウォッチングしてきて気づいたことがあります。 それは、地方の中小企業は「営業力」が極めて弱い、ということです。 特に、地方でも田舎の方に行きますと、昔から「地縁血縁社会」をベースとしていた歴...

詳細はこちら

後継者を育成するための前提条件を知る

経済産業省は、中小企業の経営者が第三者に事業を譲ることを後押しするようです。 日本全体の中小企業が後継者問題で困っているからです。  中小企業庁によると、中小企業の経営者のうち、245万人が2025年までに70歳を迎えますが、うち127万人は後継者が決まっていないようです...

詳細はこちら

2019年10月3日(木)開催 “儲かる商品リニューアル”収益上昇スパイラル3大戦略セミナー (20191003)

“儲かる商品リニューアル”収益上昇スパイラル3大戦略セミナー (20191003)

\埋もれている「既存商品」は宝の山/ 商品寿命の超短命化時代、「スクラップ&ビルド」型の商品戦略で 組織が疲弊していませんか? “儲かる商品リニューアル”収益上昇 スパイラル3大戦略セミナーのご案内 「主役ではないバイプレーヤー的な脇役商品」「かつてヒットした主力...

詳細はこちら

2019年11月14日(木)開催 「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20191114)

「売れるギフト通販」導入5大戦略セミナー(20191114)

拡大続く巨大な通販市場、だからこそ厳しい時代。 独自化を図れる「真のギフト通販」という武器を持つ企業こそが通販事業の売上増・利益増を実現する!   通販事業の「経営課題」は、売上が伸びない・利益が出ない。最終的にはこの2つに尽きるのではないでしょうか。様々な施策...

詳細はこちら

やると言ったらやれ

店舗ビジネスにおける「人財育成」のスタート地点は何だと思いますか?新たに入ってくれたスタッフに対して何をするべきか。まさか初日からいきなり「細かい業務」を教え始めたりしていないと思いますが、私の経験から言わせてもらえば、そういう会社が少なくない印象です。 業務を教えること...

詳細はこちら

下を向く企業と、上を向く企業の違い

お盆休み中も開発テーマを考えていたA社。出てきた開発テーマのレベルがグーンと上がりました。思わず「おっ!」と声が漏れるくらいに期待の持てるテーマです。提案した開発リーダーの目は、希望に輝いています。 そんなA社も最初からこうだったわけではありません。最初、社員から出てくる...

詳細はこちら

“アイデア”を儲かるビジネスに変える具体策

弊社では商品リニューアル手法のエッセンスを凝縮したセミナーを定期的に開催しています。ご参加の経営者さまから「“アイデア”だけで売上を上げることができるのか」という質問をいただくことがあります。わたくしどもでは、キッパリと「YES」とお答えしています。 商品リニューアルのコ...

詳細はこちら

できる社長は社員のことなど考えない?

先日横浜で、実刑が確定している受刑者を収監しようとしたところ、刃物を振り回されたために取り逃したという事件がありました。 職員4名、警官2名の計6名の大人が出向いていって、何もできないまま相手に逃げられてしまったとのことですが、いったいなぜこんなことになるのでしょうか。 ...

詳細はこちら

部下の強みを活かしたい!と願いながら、部下を潰すリーダーが後を絶たないワケ

とある分野で同業他社のモデルになっている企業があります。そこの社員に聞いて見ると、ほとんどの社員が、一度ならず二度も三度も、複数の取引先から「良い会社に入りましたね。」って言われるのですよ。こんな会社ってそうそうあるもんじゃありません。 その会社で、次世代のリーダーが足り...

詳細はこちら