オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

仕事の過程を評価しない店舗の末路

店舗ビジネスでは、通常の給与とは別にいわゆる「インセンティブ」を取り入れることが店舗の成否を分ける非常に重要なポイントとなります。インセンティブとは、簡単に言えば成果報酬となりますが、実際そう単純でもなく、金銭的な報酬のほか、成果を上げたスタッフを褒めることもまたインセン...

詳細はこちら

自社の無価値性を知ることからすべては始まる

ポジティブ思考というものがあります。「一生懸命やっていれば、きっと報われる。」みたいなやつです。経営者でもこのような前向きな言葉を社員に伝えてモチベーションを維持させようとしている方も多いのではないでしょうか。 しかし、「努力は報われる」「頑張っていればなんとかなる」とい...

詳細はこちら

第138号:9割は知らない社員満足を高める時間管理

人手不足が深刻な時代になり、人材不足による廃業や閉店も年々増えています。 そうした中、社員満足の向上は企業にとって生き残りをかけた重要な経営課題ですが、社員満足の向上を社員の表面的な要望に応えることだけに終始し、労働時間の短縮化や待遇の改善に力を入れる企業が多いのが現実で...

詳細はこちら

自分の分身がほしい、、組織づくりや人の活用が上手い社長は、絶対にこの言葉を言いません、その訳とは?

「矢田先生、これを見てください。」 準備が整い、開始の挨拶をすると建築資材メーカーH社長が話出します。 3枚ほどの資料があります。 〇〇業務の改善、〇〇イベントの企画書、〇〇レイアウト案という題名が見えます。 「これが最近上がってきた、社員からの提案書です。」 H社長嬉し...

詳細はこちら

カウンセラー開業前後の行動ブレーキ対処法

「やらなければいけないことが沢山あるのに行動が続かない」 「あんなに燃えていたのに、今は起業したかったのか、わからなくなってきた」  カウンセラー起業を目指す人を4年間サポートしてきましたが、かなりの人が上記に当てはまる時期があります。  ご多分に漏れず、起業当初の私もこ...

詳細はこちら

社員がイキイキ働き業績が伸びる会社が持つ研修導入後の重要視点

イキイキ働く社員が育ち団結して業績が伸びるアクティブメンタル

イキイキ働く社員が育ち、働きがいのある職場環境づくり、活気ある組織風土づくりを専門に行っている当社には、メンタルヘルス対策への意識が高く、すでになんらかの取り組みを行っている企業から様々な相談をお受けしております。 「ストレスチェックの集団分析の結果、ある部署で、上司と部...

詳細はこちら

経営が苦しい社長に共通する口癖

当社では、コンサルティングを終えられた社長さんに対して、ダイヤモンド財務化への取り組みをより一層加速させていただくためのサポートもしています。何より嬉しいのは、サポートさせていただいている社長さんの多くが目標としていた「基準」を上方修正し、あらゆる数値計画を良い方向へ引き...

詳細はこちら

衰退傾向にある経営者の愚問とは

「~業のコンサルティング経験はありますか?」  という質問を今までに何度となく聞くことがありましたが、先日久々に聞くこととなりました。  私の回答は、  「とても良い質問ですね。~社長も会社を始められた時、経営の経験がおありになったことだと思いますのでご教示願いたいのです...

詳細はこちら

定休日を設けると、売上・利益はどうなるのか?

外食、小売り、サービス業ではこのところの人手不足が深刻な状態です。 時給を上げても、募集広告を出しても、問い合わせすらないこともあります。 人手不足を解消し、社員のやる気を高めるために、回転寿司のスシローは2月5・6日の2日間、ほぼ全店にあたる約500店で一斉に休業しまし...

詳細はこちら

なんでも出来る社長は結局、疲れる

さて今回は、「なんでも出来る社長は結局、疲れる」です。 ついこの間、お正月だったのに、もうすでに3月。 現場が立て込んで、毎日忙しかったせいもありますが、月曜日から週末まで毎日が、アッという間に過ぎて行ってしまうのは、きっと社長のあなたもそうかもしれません。 小規模の専門...

詳細はこちら