オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コスト

ドキドキしてみませんか?

「社長は在庫を減らせとうるさいんですけど、何か起きることを考えると、しっかり在庫を持っていた方が安心するんですよね」 日々の注文や生産に携わっている担当者からすると正直な意見です。 急な注文もたっぷり在庫があれば安心 仕入れ業者が納期遅れを起こしてもまだまだ在庫があるから...

詳細はこちら

2018年3月16日(金)開催 “儲かる特注ビジネス”のやり方セミナー

“儲かる特注ビジネス”のやり方セミナー

  かゆいところに手がとどく“未解決のニーズ”は宝の山!── これが「特注ビジネス」です。 本来は"イレギュラー"であるはずの特注対応を仕組みで廻し「標準化」することで 競合不在の”無尽蔵の市場“で大きく儲かる事業展開をすることができます。 事実、通常は業務プロ...

詳細はこちら

2018年1月30日(火)開催 “儲かる特注ビジネス”のやり方セミナー

“儲かる特注ビジネス”のやり方セミナー

  かゆいところに手がとどく“未解決のニーズ”は宝の山!── これが「特注ビジネス」です。 本来は"イレギュラー"であるはずの特注対応を仕組みで廻し「標準化」することで 競合不在の”無尽蔵の市場“で大きく儲かる事業展開をすることができます。 事実、通常は業務プロ...

詳細はこちら

「2018年を飛躍の年にするために」

「先生、期中の予算修正ってやってもいいのでしょうか?」とあるチェーンの社長からのご相談です。 ―――やるべきです。無ければ成長できませんから。とキッパリ申し上げました。 但し、利益マイナスになる予算修正は除外です。 つまり予算修正とは、利益の上方修正を意味するということに...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.058 クライシスマネジメントから見た2017年の3大危機

年の瀬も押し迫り、テレビなどでは今年の10大ニュースなどが特集されています。  当専門コラム「指揮官の決断」においても、2017年を振り返ってみたいと思います。 当コラムはクライシスマネジメントの専門コラムですから、今年の様々な出来事をクライシスマネジメントの観点から評価...

詳細はこちら

第82話:今後の事業成長に絶対不可欠な投資戦略

「インターネットでそんなに売上が上がると思いませんでした!」「web戦略を経営の根幹に添えようと思いました!」とは先般12月に開催された、年内最後の弊社主催セミナーを受講された経営者・経営幹部の方からの声。 弊社のセミナーで多くの事例を目の当たりにし、「もっとインターネッ...

詳細はこちら

自ら考え、行動するスタッフを育てる!

「年末年始、人手が足りなくて困っています」とこんな悲鳴が社長や経営幹部、そして店長から聞こえます。 といっても目の前に年末年始商戦は迫ってきているわけです。 今以上にスタッフの数が増えないのであれば、現有スタッフの能力を伸ばして、効率化をしていくことを考える必要があります...

詳細はこちら

2018年6月8日(金)開催 社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法

社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法

会社経営の成功、永続的発展・繁栄の決め手は、「財務」にあります。  真に成功し続けている経営者ほど、財務中心の会社づくりこそが事業永続のためのキーポイントと考えます。その一方で、 『売上が増えれば、潰れない会社になるはずだ・・・』 『税金を払うぐらいだったら、ベンツやクル...

詳細はこちら

2018年3月9日(金)開催 社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法

社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法

会社経営の成功、永続的発展・繁栄の決め手は、「財務」にあります。  真に成功し続けている経営者ほど、財務中心の会社づくりこそが事業永続のためのキーポイントと考えます。その一方で、 『売上が増えれば、潰れない会社になるはずだ・・・』 『税金を払うぐらいだったら、ベンツやクル...

詳細はこちら

第81話:通常の2倍の価格で売る方法

「安売りは今日からできる。高売りはそうはいかない。10年計画でやろうと思った。」とは、小さくても儲かる店づくりで有名な『でんかのヤマグチ』の山口社長。 『でんかのヤマグチ』と言えば、価格を下げずに販売し、日本で1番大型テレビを売るお店として知られています。拙著「儲かる会社...

詳細はこちら