オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

特徴

2016年7月21日(木)開催 ブランディング営業体制をつくる5大戦略セミナー

ブランディング営業体制をつくる5大戦略セミナー

自社の強みを強烈にアピールできる強気な営業戦略!いま、中小企業の収益力を劇的に向上させる戦略手法として、「ブランディング営業®体制」づくりが注目されています。このブランディング営業®体制の特徴は、値引きせずとも定価で買ってもらえる体制ができる大手相手でも、エグゼクティブ層...

詳細はこちら

新入社員を観てはいけない。新入社員が育つ仕組みが機能するかを視る

顧客先を訪問、数度通された応接室へ案内を受ける、案内の方と話をさせていただくと、この春の新入社員とのこと。その後、社長が来られる。『矢田先生、今年は新卒が4名入りました、今年はいい人材が入ってくれました。新入社員を教育する上で、何か注意することがありますか』矢田は応えさせ...

詳細はこちら

アルバイトを採用する戦略とは?

求人誌を見ると、同じ地区にある飲食店や宅配店の殆どが募集広告を出しています。しかし、どれだけ求人広告を出しても電話一本掛かってこないことも不思議ではなくなってきました。「やっぱり大手の知名度には勝てないから、うちでは人が集まらない」と半ばあきらめ顔になってしまっている店も...

詳細はこちら

【個型】飲食店の業態発想で『食べ放題』を考える愚

年度初めのこの時期になると、新規開業の飲食店が増えてくることは前回のコラムでも、お話をさせていただきました。私が専門とする【個型飲食店】では、最少の人数で回せる飲食ビジネスを一つの特徴として挙げております。ですので、フロワー面積に対して配置をするスタッフが少ない『食べ放題...

詳細はこちら

コンサルティングを値切ることより、もっと重要なこと。

コンサルティングを依頼する企業にとって、投資する金額は「安いにこしたことはない」と考えるのが普通でしょう。これは企業や経営者に限らず、誰にも共通することだと思います。わざわざ高い料金を払いたいと思う人はまずいません。同じモノを買うなら少しでも安く、できれば可能な限り…と多...

詳細はこちら

【行列ができる飲食店】と【繁盛飲食店】の決定的な思考軸違いとは?

年度初めのこの時期になると、新規開業の飲食店が増えてきます。これは、年度の終わりで閉店を余儀なくするお店がとても多いことが、要因のひとつになっております。一年も経たぬうちに約半分くらいのお店が閉店に追い込まれる業種ですから、当然と言えば当然なのですが、その理由(ワケ)に目...

詳細はこちら

小売業が自動化を避けて通れない理由

自動化といってまず、思い浮かぶ適用事業は製造業かと思われます。 しかし、今回取り上げてみるのは小売業。 イメージとしては複数店舗を構え、それなりに店員を配置する業態でしょうか。 店舗バックヤードには在庫品を保管しています。このような事業の経営者にとっての経営課題は何でしょ...

詳細はこちら

2016年5月26日(木)開催 儲かる“独自のロングセラー商品”を手にする「発展型PB・OEM 活用の5大戦略」

儲かる“独自のロングセラー商品”を手にする「発展型PB・OEM 活用の5大戦略」

■成功事例続出!! PB・OEM事業で飛躍するための本物の具体策いま、PB・OEM(委託/受託生産)の手法を用いて、「自社独自のオリジナル商品を開発する」戦略が注目を集めています。なぜなら、他社の設備や商品開発ノウハウをうまく活用し、お客様が本当に望む商品を最小限の投資と...

詳細はこちら

【お金の匂い】がする事業に仕立てるには…

話を聞いただけで儲かりそうな事業と、クエッションマークのつく事業。その差はいったい何でしょうか?私は営業マン出身なので、営業トークを聞いただけで、売れる、売れない…の感触をつかむことが出来ますが、まさに、この感触こそが「お金の匂い」と直結しています。つまり、商談をイメージ...

詳細はこちら

社員教育=社員への責任転嫁。本当の経営者責任を果たすべき

『矢田先生、経営者責任という言葉の本当の意味が良く解りました、ありがとうございました。』コンサルティングプログラムの最終回を迎えた社長からの言葉です。コンサルタント冥利に尽きます。そして、『社員には、本当に申し訳ないことをしていたと反省しております。この数年は、人材育成を...

詳細はこちら