オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

社内

社内を変えるために欠かせないプロセスとは?

「社外の意見を持ち込むと、社員が反発する」 しばらく前に話をした、ある社長の悩みです。 聞けば、社長が社外の意見を取り入れて社内に指示を出したら、社員が次のように猛反発したとのこと。 「社長は、社外の意見を優先している」 「自分たちを信用していない」 「自分たちの意見を聞...

詳細はこちら

店舗における改善と改革の原理原則

世の中の全ての「仕事」は問題を解決する、そして人の役に立つために存在すると言えます。私が専門とする店舗ビジネスでも間違いなく言えることで、たとえば飲食店であればお客様の空腹を満たすのはもとより、プライベートでは仲間と楽しむ空間として、またビジネスでは会議、商談をおこなう場...

詳細はこちら

「担保至上主義」の時代の常識は、今の非常識

当社は、同族会社と社長の財産管理(お金が残る仕組みづくり)実務の専門機関なので、実に、様々な会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。その中でも、銀行対応に関するご相談は数多く寄せられます。 ひとくくりに銀行対応に関するご相談といっても、内容は実に様々です。例えば、...

詳細はこちら

経営者と現場の視点の違い

●視点の違いが経営に与える影響とは 先日、ある飲食店経営をしている会社の役員の方が相談に見えられた。 「吉野さん、経営者と、現場リーダー(厨房の責任者)の意見のズレがあり、問題になっている」という。 「現場リーダーの教育をどうすればいいか?」というご相談でした。 経営者の...

詳細はこちら

新規事業の成功の条件。これだけはダメ!そこに手を出せば、確実な失敗が待っています。

1月の夜、書斎のフローリングに崩れ落ちることになりました。 食事を終え、寝るまでの暇を潰すためにパソコンを立ち上げ、メールを確認する。 顧客企業の女性スタッフからのメールが一通あります。 開く。 そこには、「労災事故があり、社員が一人亡くなったこと。そして、社内は最近にな...

詳細はこちら

組織風土改革に成功する社長が、危機感を持って取り組んでいること

働き方改革がいよいよ本格化しつつある中、経営者と話していると、必ず出てくる単語が、「長時間労働の是正」や「生産性の向上」というものです。他にもダイバーシティやワーク・ライフバランスなどもありますが、言葉だけが独り歩きしているという印象がぬぐえません。 当社のコンサルティン...

詳細はこちら

経営の経年劣化とその防止策

「おかげさまで、予想以上に売上が伸びました」と満面の笑みで社長はおっしゃって下さいました。 約半年間を掛けて売れる商品、儲かるしくみを作ってきた結果が出たときは、社長や幹部にとって何ものにも代えがたい喜びです。 出前宅配のしくみが完成したあとは、日に日にお客様の認知度も高...

詳細はこちら

店長に危機感と責任感を持たせる方法

飲食、サービス、小売業の店舗で日々発生する「問題」について、これは根本的なことですがその「問題」にまず気づかなければなりません。これを聞いて、「当たり前じゃないか!」「問題に気づかないやつなどいないだろう!」といった声も上がりそうですね。 しかしながら、問題に気づかない、...

詳細はこちら

自社独自のノウハウと経験を共有化する

「後藤さん、次回の交渉で相手から結論が示されなかったら、この交渉は打ち切ると言うつもりです。いつまでもだらだらやる余裕もないので。でも、この交渉を通じていろんな経験を積むことができました。これを社内でマニュアル化したらいいですね」 これは、ある顧客が行っているライセンス交...

詳細はこちら

組織改革が停滞する時に、社長が率先して行うべきこと

当社が推進しているアクティブメンタル®組織づくりだけではなく、女性活躍推進、ダイバーシティ経営、そして働き方改革など、職場改革に重要なのは、社長を含む経営陣の「情熱」と「覚悟」であると常日頃から申し上げています。 というのは、立ち上げ当初からすぐに上手くいかないことが多々...

詳細はこちら