オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

ビジネス展開に必要な決断~「捨てる」覚悟を持て!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

「後藤さん、本業(下請)と開発とどちらにウェートを置いていけばいいか、決めかねているんです。どうしたらいいでしょうか」

これは、先日ある会社の社長と打ち合わせをしている中で、その社長から聞かれた質問です。

この質問を受けて、逆に私の方からこういう質問をさせていただきました。

「社長、社長自身がどういう方針でこの会社をどうしたいと思っていらっしゃいますか?」

つまり、会社の方針・ビジョンが決まっていればどこにウェートを置き、経営資源(ヒト・モノ・カネ)を配分するかがおのずと決まるのではないのか?ということを逆説的に聴いたのです。

その会社の社長は、非常に開発に熱心ではあるのですが、会社設立以来の本業も大事にしたいというお考えもあるようで迷っておられるようでした。

旅をするときには、普通はどこへ、何をしに、いくらで、どういうルートで・・・等々、あらかじめ決める方が普通だと思います。ときにはあてのない旅もしたくなるかもしれませんが、やはりそれは例外だと思うわけです。

会社の経営も、世の中という大海に船出する小舟と考えれば、同じように方向性を決めないと、社員も動けませんし、金融機関も「この会社に融資してもいいかどうか」の判断もできないでしょう。ましてや、知的財産の活用などは全く見えません。

以前もこのブログで書いたと思いますが、社長の仕事は「決める」ことだけです。

そして、何かを決めることは何かを「捨てる」ことでもあります。

もし、今後開発を重視して自社製品の販売にウェートを置けば、(経営資源が同じ場合)本業のウェートを下げざるを得なくなります。つまり、開発をすると決めたら、本業の方を捨てなければならないということです。この決断ができるかどうかです。

この決断は誰にもできません。
社長しかできません。
この決断ができれば、全てが回り始めます。
知財の活用も具体的に落とし込むことができます。
全ては「決断」にかかっているのです。

社長、「捨てる」覚悟で「決断」していますか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。