オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

知的財産はコストか?投資か?

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

dog0088-023

「うちの会社も特許出してるんだけど、出すのも維持するのもコストばっかりかかるんや。ホンマ無駄やわ」

以前、中小企業診断士の実務従事で訪問した中小企業の社長さんのつぶやきです。同じ思いの社長さんは結構多いのではないでしょうか?

上記のコメントに対し、私が日頃思うことをお伝えしようと思いますが、その前に、「知的財産を活用している企業」と、「知的財産を活用していない企業」の定義をしておこうと思います。

「知的財産を活用している企業」=「特許・意匠・商標等の知的財産を適切に取得し、事業化・収益化に活かしている企業」
 「知的財産を活用していない企業」=「特許・意匠・商標等の知的財産を取得しているが、事業化・収益化に貢献できないまま保有のみしている企業」

つまりここでは、「知的財産を保有している企業」を対象とし、独自のノウハウや固有の「匠の技」を持ち、事業に活かしている企業は対象外としています。これらの企業も日本の経済・文化を支えている点で非常に素晴らしいと思いますが、知的財産の活用とは違った視点(ノウハウの社内管理体制)で考えていくべきだからです。

前置きが長くなりました。では冒頭のコメントに対する私の思いをお伝えします。

確かに、知的財産を取得し、維持するためのお金は決して安くはありません。特許を1件取得し、維持するだけでも総額100万円以上はかかります(外部の特許事務所に依頼した場合)。

では、「特許をはじめとする知的財産はそもそも何のために取得するのか?」

私は、この質問は全く真逆だと思います。つまり、

まずは「当社はどういう経営方針で、どのような事業をどの方向に事業を進めていくのか」が先で、「その経営・事業を成功させるうえで知的財産は必要か?」ということを考えるべきなのです。

特許をはじめとする知的財産は、経営を成功させるための万能ツールではありません。「使い道をはっきりさせてから、必要なお金をかけて知的財産を取得する仕組みができているか?」ということになります。

例えば、皆さんが車を購入するときを考えてみてください。車って普通は高額商品ですから、購入するときにはいろいろ検討しますよね?「何のために買うのか(通勤に使う、彼女とのデート、旅行・・・)」「どのようなデザイン・性能の車にするか」「いま、予算はいくらあるか」等々・・・決して、「とりあえず欲しくなったから買おう」とは普通は考えないはずです。これが、家を買う場合ならなおさら慎重に検討するのではないでしょうか?

知的財産についても同じです。

単に「いい技術ができたから特許を取ろう」「いいデザインを思いついたから意匠を取ろう」・・・これは「とりあえず欲しくなったから車を買おう」という考え方と同じです。この考え方をしている限り、知的財産に使うお金は「コスト」にしかなりません。「コスト」は「削減する」という発想にしかなりませんから、「ムダ使いはやめよう」「意味がない」として、折角の重要資産を活用することなく会社のお荷物となってしまうのです。

一方、会社のビジョン、全体戦略がはっきりしていて、その上で知的財産をどのように活用するかという「知財活用戦略」の構築をし、この仕組みがしっかり回っている会社は、知的財産を将来活用するための「先行投資」として予算を組み、計画的に知的財産の取得・維持・活用を行っています。

また、「先行投資」と考えることで、「投資は回収しなければならない」という発想につながり、商品開発・ライセンス等、「知的財産の活用」をどうすればよいかを具体的に検討する風土が出来上がるのです。

あなたの会社にとって、知的財産は「先行投資」ですか?「コスト」ですか?

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。