オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

フランチャイズオーナーが集まってくる企業には「多店舗運営コース」がある

SPECIAL

チェーン企業のマネジメントの仕組み構築コンサルタント

株式会社ピアーズ

代表取締役 

マネジメントの仕組み構築のスペシャリスト。
これまで20年以上チェーン事業に身を置き、実際に15の組織のリーダーを務め、200以上の経営に関わり売上、利益を上げてきた経験を持つ。チェーン事業の売上が兆単位の企業や創業40年以上の歴史を持つ企業にさえマネジメント面の仕組みが1つも存在していない事に疑問を持ったことから、チェーン事業に共通するマネジメント面の仕組み構築方法を体系化。その効果は大きく、マネジメントの半ば自動化と質の向上により、クライアント企業は利益2~3倍増、業種によっては仕組み実装の初月から数値を跳ね上げさせる指導を展開している。

「店長、じゃま!」

「そうですよ、もう次の店に行ってくださいよ」

 「わかった、わかった」

 

複数店の店長でもある、あるフランチャイズ加盟店のオーナーは、その店の仕事が早く終わってしまい、残った時間で何かスタッフの力になれないか?と親心で長居していたのに、逆に煙たがられてしまいました。

 

しかしスタッフ達は、本当に邪魔だと思っていたわけではなく

 「オーナーがまた店に来た時に、あっと驚かせたいから」

 「店に長居されると、私達の陰の努力がバレてしまうから」

そんな心境からの憎まれ口だったのです。

 

フランチャイズビジネスはすっかり世の中に定着してきました。

30~40年前は、まだフランチャイズという仕組みが今ほど世の中に浸透していなかった為、フランチャイザーとジー間で対立が発生し、法廷闘争に発展するケースが記事になっていたものです。

そんな変化の時代の荒波を乗り越えんと、苦労されてきた先輩達がいらっしゃるからこそ、我々が今、快適に生活できているのではないでしょうか?

 

しかし、そのおかげで現代のフランチャイズビジネスはすっかり安泰となりました・・・と言いたいところではありますが、そうとも言えません。

その理由は、様々な課題が山積したままだからでもありますが、その課題の一つに挙げられるのは「加盟店オーナーがなかなか現れない」があるからです。

よく耳にした話は、フランチャイズオーナーを大々的に募集しようと、広い会場を借り切っても、広告宣伝にたくさんお金をかけても、会場には一人もいらっしゃらなかった、などです。

これは多店舗ビジネス経営者、フランチャイザーにとっては、頭の痛い問題です。

一昔前にはコンビニ大手各社が出店競争に明け暮れていて、年に1,000店の出店を果たすほど加盟店オーナー希望者も多かったというのに、今やそんな時代はどこへやら状態です。

よって今の時代は、フランチャイズ加盟店をドンドン増やしていきたいという社長にとって、とても苦しい時代・・・と見えるかもしれません。

 

しかし、・・・本当にそうなのでしょうか?

 

なぜなら、世の中に存在する各フランチャイザーには、ある視点がごっそりと抜け落ちているからです。

それが何か?と言いますと「フランチャイズ加盟店オーナー自身の労働時間についての視点」です。

 

経営方針は会社によって様々です。

「他社よりも圧倒的に業績を上げていきたいんだ!」と掲げる会社もあれば、「いや、うちはマイペースでいいんです」という会社もあります。

よって、どの企業にも通用する「これが正解です」という方針などありません。

その為、経営者自身がどうあるべきか?も様々です。

つまり

 「経営者なんだから四六時中働くのは当たり前」

という方針もあれば

 「経営者なんだから会社の事は全部従業員に任せて、自由にしていればいい」
という方針もあるということです。

そこに良い、悪いはありません。各社がそれぞれ決める事です。

当社のコンサルティングもクライアント企業の社長の方針には基本的に賛同し、お手伝いをしています。

 

ところがどういうわけか、世の中に存在する各フランチャイザーには

 「少ない労働時間で、より多くの店舗を経営したいという方針を採ろうとする加盟店オーナーもいらっしゃるのでは?」

という視点が存在しないのです。

 

まるでどのフランチャイザーも

「加盟店オーナーが、今にもぶっ倒れるほど店舗に出ずっぱりになってしまっても当社は関与しません」

という企業ばかりなのです。

「人の命」に関わってくる問題に対して「関与しません」というスタンスはいかがなものでしょうか?

 

しかし、各社がそんな文言を明確に表明しているわけではありません。

「伊東さん、どの会社もそんな事を言ってないじゃないですか」

とつっこまれるところでしょう。

では、私がなぜ「フランチャイザー各社には、そんな視点が無いですよ」と言い切れるのか?

それは、もし各社に「少ない労働時間で、より多くの店舗を経営したいという方針を採ろうとする加盟店オーナーもいらっしゃるのでは?」という視点があるのならば、こうなっているはずだからです。

 

 「オーナーさん、今のままでは貴方の身が持たないのではないでしょうか?」

 「当社はそうなってほしくありませんので、『少ないエネルギーで、全員から本気を引き出し続けられる運営ができる、複数店経営者のためのオリジナルコース』をご用意しています。受講されてはいかがでしょうか?」

 

私は「フランチャイザー各社が加盟店オーナーに対して、何か手を差し伸べるべきだ」などと言いたいわけではありません。

加盟店オーナーはいち経営者ですから、そういった行為は違います。

しかし、各オーナーが自由に選択できる「コース」は用意しておくべきではないでしょうか?

 

何も、あれもこれも用意して充実させておけ!と言ってるわけではありません。

「このコースが無ければ、危険かもしれない」という部分だけでいいのです。

それは例えば

 ・ショッピングセンター内に消火設備が充実しているように

 ・客船には無線や救命胴衣、救命ボートがあるように

 

提供する側として、いざ人の命に関わる事態が発生してしまった時に

 「これよこれ これが欲しかった!」

となるような準備をしておくべきなのです。

 

 

では、実際にそんな選択肢が存在するフランチャイズ本部はどうなるのか?といいますと様々なメリットが得られることでしょう。

その中で1つ挙げられるのは、フランチャイズ加盟を希望するオーナー候補者に対して、このように宣伝できるということです

 「我が社に加盟しますと『オーナーさんご自身は、少ない労力で、従業員全員から本気を引き出せる多店舗運営コース』が受講できますよ」

 「加盟店オーナー自らが命を削ってまで店舗に出ずっぱり、という事態を我が社は容認していません」

 「複数店経営をさらに拡大していきたいとお考えのオーナー様にも、このコースの受講をお薦めしています」

 

残念ながら私はこれまで、そんなフランチャイザーを目に、耳にしたことがありません。

その為か、加盟当初は波に乗ってイケイケ経営だったのに、2~3店舗と増やしたら、途端に失速しはじめるオーナーが現れたり、中には、人手不足で存続できそうにないから、1店たたんじゃおうか、そうすればその店分の従業員を増やせるでしょ、となってしまうケースも。

 

もし、御社の多店舗ビジネスにおいて「加盟店オーナーが集まらない」という課題があるのであれば、それはもしかしたら 「フランチャイズオーナー自身の労働時間についての視点」 が欠けているからかもしれません。

逆に社長にその視点があれば、オーナーが集まらないという課題は無くなるでしょう。

そして更に、冒頭のようなやりとりがあった企業のような加盟店が増え、多店舗ビジネスでの「独壇場」を手に入れられることでしょう。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。