オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

チェーン店経営で最少時間で最大効果を得る

「売上は下がっても、コストは合わせて下がらない。この状態のままだと店舗閉鎖を考えなくてはならない」 こういったことで、ご相談にお見えになる方が 後を絶ちません。 ------今やるべきことは売上を上げ、コストを下げるのです。これを同時にできないともたないですよ!とキッパリ...

詳細はこちら

業務マニュアルの改善と憲法改正

毎年憲法記念日の前後には日本国憲法が話題に上ります。 憲法を改正するには、国会の衆参両院の三分の二以上の賛成で発議し、国民投票で過半数の賛成が必要です。一方、法律は国会で過半数の賛成があれば改正することができます。 これらのことは教科書にも載っていることですが、憲法の改正...

詳細はこちら

売上をさらに上げる効果的な方法とは?!

「閑散期に売上を上げるために、割引券をつけたこともありますし、無料券をつけたこともありますが、効果があまりあがりません。何かいい対策はありますか?」と相談を受けることも多いのです。 お客様から注文の少ない時間帯や曜日の売上が上げられれば、全体としても売上アップになることは...

詳細はこちら

ビジネスで成功するホスピタリティとしないホスピタリティ

ホスピタリティをビジネスでどう生かすのか? サービス業にとってサービスの向上は重要な課題であり、顧客の評価によって口コミやリピーター率、業績にも大きな影響を及ぼします。 その中で、今注目されているホスピタリティ。 ホスピタリティはそれぞれお客様の期待(等価価値)を超えた、...

詳細はこちら

一流のブランディング、二流以下のブランディング

ブランド=信頼、と思い込んでませんか? ブランディングを心掛けるなら、そこに必要なのは強烈な個性であり、そして上質な仕事もまた大切になります。 多くの人が「ブランディング=信頼を積み上げる事」と思い込んでいますが、実のところ信頼と言うのは後付けであり、その前提として「この...

詳細はこちら

信頼につながる“ブランディング営業”の秘密

「ブランディング営業とは何ですか?」最近よくいただく質問です。 ひとことで言うと、「頭を下げずとも、お願いしなくても売れていく営業体制」のことです。長年経営者をやっていると一度くらいは頭を下げた経験がある方も多いと思いますが、実は“頭”は下げた相手によって2種類の下げ方に...

詳細はこちら

誰のために経営しているのか

5月という時期は大企業・中小企業問わず、にぎやかになってきます。ご存知の通り企業の1年の成績が明らかになる決算発表時期だからです。 3月決算の会社で話をすると、3月31日の23時59分を過ぎた段階で1年間の締めに取り掛かることになります。大企業の場合は膨大な取引・データが...

詳細はこちら

ビジネスタレントとコンサルタントは違う

「今度、○○というコンサルタントに頼もうと思っているんですが、あの人は大丈夫ですか?」── ご質問いただく中でも、特に多いパターンの一つが、「あの人大丈夫?」の質問です。 長年、コンサルタントのみならず、セミナー講師や士業、知識人といった方々とご一緒させていただきましたの...

詳細はこちら