オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

あなた

直販元請化を成功させる社内勉強会

さて今回は、「直販元請化を成功させる社内勉強会」です。 我社には、毎月開催する、3つ社内勉強会があります。 ひとつ目は、社長の研修会。 これは、日ごろ現場で行っている施工方法であったり、細部の納め方など、意外に職人によって収まり仕事が違うことがあります。同じ現場で、収まり...

詳細はこちら

たった1本の750ml入りボトル緑茶がもたらす衝撃!

ようやく東京方面も肌寒くなってきました。お住いの地域はいかがですか? 忙しい年末も近づき、ビジネスの現場ではラストスパートといったところですが、やはり1年で最も高単価な商材が動くのもここからです。 前々回、前回のコラムでは、ユニークかつチャレンジングなギフト商品の事例を続...

詳細はこちら

「人時生産性と顧客満足度の両輪で勝ち抜くために」

「伊藤先生、人時割LSPで、現場の動きがここまで、はっきり見えるとは想像もしなかったです。道半ばですが、たくさんのチャンスが見えてきました」 と目下、プロジェクトで様々な取り組みをしておられる、チェーンの社長からの報告です。 ―――それはよかったですね、これからが業革本番...

詳細はこちら

社長が間違えやすい権限委譲の注意点

「今度こそは自分たちで考えて行動しろよ!」  「俺が責任をとるから自由に発想してやってみろ!」     何度も繰り返し発破をかけている。何年も言い続けている。しかし、国会の牛歩戦術を見るかのように、進捗の見えない社内改革。 一部の少数派社員であれば致し方ないものの、権限を...

詳細はこちら

なぜ、請求書は嫌われるか?

「請求書を頂きましたが、明細に『別紙』と書いてありますが、その明細がついていません。ええ、明細をいただいてから、確認して、お支払いいたします。 …ふ~ん、請求書に間違いがあると、本当に頭に来るね。あ~、請求書なんてなければいいのに…。」  事務担当者が、郵便受けから、大量...

詳細はこちら

消費税増税とは、かく戦えり!

2019年10月の消費税増税まで、1年を切りました。 2014年4月に消費税を5%から8%にアップしたときには、消費は相当落ち込んでしまいました。 実質消費支出は、2014年が-2.9%、2015年が-2.3%、2016年が-1.7%と大きく下がったのです。外食チェーンの...

詳細はこちら

「知識・スキル教育」と「人間力を高める教育」の成果の違い

私は仕事柄、様々な企業にお邪魔し経営者と色んな話しをすることが多いのですが、先日もある経営者と人財の育成に関する話しをしていました。 当然、経営者とすれば如何に従業員を育て、人財という資産価値を最大化するのが企業において収益を最大化する上でも重要な戦略となります。 それに...

詳細はこちら

何のためにカウンセリングスキルを学んでいるのか?

「あれも学びたい、これも学びたい」 とカウンセリングスキルを学ぶ意欲が高い人がいます。  学ぶ意欲は素晴らしいと思います。  ただ、何のために学んでいるのか、それを忘れてしまっている人が多いような気がします。 学ぶ目的が明確でない人は、成功するまでにかなりの遠回りをしてし...

詳細はこちら

社員に主体性を求める社長は、組織を腐らせる

「何度も言わせるな」「自分で少しは考えろよ」「当事者意識は無いのか」  多くの経営者は、<社員の姿勢>に頭を悩ませます。  自社の進むべき方向性に沿って、とにかく結果をだしてほしい。そのためには、『自ら考え行動する主体的な社員=自立型社員』が増えてほしい。『受け身で指示待...

詳細はこちら

コミュニケーションの本質とは?

飲食店向けの雑誌「近代食堂」12月号の特集記事で編集長から取材を受けました。特集記事は「出前・持ち帰り・物販の注目商法」です。 インタビューの内容は、もちろん「出前」に関することでした。 その中の1つに、出前宅配のリピーター対策の質問がありました。 どのような記事にしてい...

詳細はこちら