オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

あなた

「男性」と「女性」の効果的なマネジメントの違い

「船坂さん、うちの職場は女性が多いのですが、女性をうまくマネジメントするにはどうしたら良いのでしょうか?」 ある、40代の男性の管理職からの質問です。 私は、ホテルマン時代からウェディングに携わってきましたので、ほぼ部下は女性でした。 しかも、今の会社も、私以外は全員女性...

詳細はこちら

あなたの商品を一言で表現できますか?

あなたの商品はなんですか?  カウンセラーであれば、 「どんなカウンセリングをしていますか?」  このように質問すると、「いろいろスキルを学んできたので、なんでもできるんですよね~」と言って、いろんな療法や学んだスクール名をどんどん伝えてくる人がいます。  いろいろアピー...

詳細はこちら

作業になってないか

さて今回は、「作業になっていないか」です。 2020年と見積に書くとき、2019と間違えやすいのが、やっと少し慣れてきました。 もう1月も終わりです。 あなたは、長いな、か、早いなの、どちらでしょうか? 年明け早々忙しい方、そうでない方がきっとみえるかと思いますが、ちょっ...

詳細はこちら

備えよ!アメリカ小売業の潮流は、2〜3年後「必ず日本に波が届く」という事実に。

年明けから早くも1ヶ月が立ち、皆さんフルスロットルで動かれていることかと思います。 日々のビジネスというのは、ある意味アウトプットの産物です。 そして、効果的かつ効率的なアウトプットを生み出すために必要なのは、良質なインプットをどれだけ取り込むか。 本から学んだり、ネット...

詳細はこちら

「頭が凝り固まっている」組織への処方箋

先日、知り合いのビジネスマンと話をしていて、社会人の創造性が悲しいほど乏しいという話題になりました。特にお堅いところにお勤めの中堅社員に、「あなたが新しいビジネスを始めるとしたら何をしますか?」といった質問を振ると、まったくアイデアが出てこないと。 以前、「デザイン思考」...

詳細はこちら

賞与支給で経営者が絶対やってはいけないこと

当社は、同族会社と社長の財産管理専門機関なので、会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。  これまで多くの社長さん方に対し、「お金の使い方」「お金の残し方」についてお伝えしております。中でも、賞与の時期になると、「どのように決めていいのか分からない…」「毎年同じよ...

詳細はこちら

客は神様なんかじゃあない。悪質クレーム対策

毛玉の着いたスカートをボタンが取れたからと返品に来る客、 自分で落としたケーキを崩れているから返金しろという客、 中とろが固かったから、詫び状を書けと強要をしてくる客。 これらは実際にあったクレームです。 ウールのスカートに毛玉が着くのは、ある程度の期間履かないとできませ...

詳細はこちら

未来を獲得するための投資

「西田先生、ぜひ当社でも学生インターンを受け入れたいのですが。」最近、よくこんなご相談を受けるようになりました。聞いてみると、若年層の人材不足が深刻化していることに加え、循環経済を巡る世間の目に変化が出てきたと敏感に感じ取っている様子がよく分かります。 他方で環境問題はま...

詳細はこちら

経営コンサルタントは役に立たない?その理由と実のある活用方法

「ぶっちゃけ、経営コンサルタントなんて役に立たないでしょ」  こうおっしゃる経営者は多くおられます。なるほど、世間には驚くようなアドバイスをしてコンサルタントフィーを企業に支払わせている経営コンサルタントも存在します。  ですが、私は企業には経営コンサルタントが必要だと考...

詳細はこちら

夢を追いかけるほどビジネスで失敗する理由

「異業種に手を出した人って大体失敗してません?」―― ある経営者と一献傾けていたときに、「自分は本業一筋!」とおっしゃる中で出てきた言葉です。 確かに、本業と全然違うビジネス(例えば飲食店とか) を始めて失敗する経営者に、これまで私もたくさんお会いしてきました。 自分は経...

詳細はこちら