オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

お客様

第13話:99%の中小企業がハマる!ネット集客・web集客の落とし穴

【集客の仕組み化・営業の仕組み化・人材育成の仕組み化】、3つの仕組み化で儲けを逃さず、最短ルートの成長戦略を指南する“導線経営”コンサルタント中丸秀昭です。前回は「集客の仕組み化」における「反響率が上がるDMの発送方法とは?」と題してDMを発送する際に、3回以上に分けて発...

詳細はこちら

専門工事で直接受注を実現する第2ステップ

弊社の工事事業部では昨日がお盆前の仕事納めでした。7月は雨で順延し、8月の猛暑でなかなかはかどらない工事も、社員のみんなががんばってくれたおかげでほぼ予定を終了しました。貴社でもそろそろお盆でしょうか?それともお休みは返上でしょうか?商売繁盛していますか? さて、今回は、...

詳細はこちら

出前・宅配で成功する要因とは?

 出前宅配が軌道に乗って、店売上を超えてしまっている会社がある一方で、出前宅配が伸びない店や会社もあります。 違いが出る要因は様々ありますが、成功している会社に共通する大きなポイントは、どこにあるのでしょうか? 昔は「そば屋の出前・すし屋の出前」はいつ来るかわからず、確認...

詳細はこちら

【感性を磨く】そもそもマーケティングとは?

「エスキモーに冷蔵庫を売る」と言う話をご存じですか?マーケティングの勉強をされたかたなら、どこかで聞いたことがあると思います。冷蔵庫の「外気温の影響を受けない」と言う機能を利用して、「食物が凍らない装置です」と言えば売れるそうですが、果たしてエスキモーは冷蔵庫を買うお金を...

詳細はこちら

仕事における「使命感」が強い会社を創る!

自分にとってこの仕事における「使命」とは何ですか? 使命とは、「命をどう使うか」ということです。一生という限りある時間をどう使うか?このことが、私たちの「人生の質」に求められています。 皆さまにとって「自分の使命」とは何ですか?今、どう命を使っていますか?  もちろん、子...

詳細はこちら

VOL12. 競合と10年顧客戦略

10年顧客が増える企業は「異業種も競合として丁寧に見ている」、 たどり着けない企業は「同業界ばかり競合として見ている」 先日、売上が落ちている経営者の方とお話する中で、「同業の企業に勝っていると思うんですよ。やっぱり“業界全体が落ち込んでいるから”なのかな」というお話をお...

詳細はこちら

急増する外国人観光客が教えてくれる“大きな意味”

「最近、お忙しいですか?」 久しぶりにお会いした老舗旅館の社長様にお声をかけると、「はい。おかげさまでここ数年は外国からの観光客も増えて、忙しくしています・・・でもね~」と何だかスッキリしない様子でしたので、気になってその理由を聞いてみました。 「インターネットからも申込...

詳細はこちら

専門工事で直接受注を実現する第1ステップ

毎年の事とはいえ、この暑さには本当に参ります。雨で工事が延びてくる以外にも施工効率が極端に悪くなってしまう連日の猛暑。現場でがんばってくれる職人社員のみんなが無事帰社するのが毎日の心配事です。子供の頃の暑さと比べやっぱり地球温暖化は進んでいるのですね。お盆まであと一週間を...

詳細はこちら

VOL11. 時代認識と10年顧客化

10年顧客が増える企業の経営者は「今の時代を共感共有の時代と捉えている」、 たどり着けない企業の経営者は「今の時代をお客様に尽くす時代と捉えている」 経営者(事業責任者)向けのセミナー・講演をよく聞きにいく方は感じることが多いと思いますが、セミナー・講演の冒頭は、「時代(...

詳細はこちら

【飲食店起業・参入】 第7話 「個型飲食店の出店立地」と「その他の飲食店の出店立地」の違いとその秘策 !!

憧れの飲食店開業をめざしている社長様が、まず最初に決定しなければならないことが、“どこに”お店を構えるか?ということです。 これが決まりませんと、金融機関や公的機関より融資を受けることができません。融資を受けないにしても、一度決めたらそう簡単に変更出来うることではありませ...

詳細はこちら