オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コスト

「特需の小売りチェーンが陥る罠、生産性改善の最大の敵は○○!ここを外さないようにするのがプロジェクトでの社長の仕事」

「先生の本を、ある講演会で知り、これはウチで起きてること。やらなくては!と直感したんです」と とあるチェーン企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによると、これまでも、何回かそういった先生にきてもらい「カイゼン」的なものはやったものの、社内の抵抗があり上手くいかなか...

詳細はこちら

コロナ後に飛躍するためのキーワードは、ズバリ〇〇〇〇。その伝え方とは?

緊急事態宣言が1ヶ月延長となりました。北海道を除いては全国的に少しずつコロナ感染者が減ってきている状況は好ましい限りです。 ですが、経済活動再開においては都道府県に判断を委ねられ、早く緩めたい自治体、まだ締める自治体があるようで、今後地方により差が出そうですし、まだまだ予...

詳細はこちら

不公平感を放置すると

 かつて高度成長の頃、①終身雇用、②年功序列、③労使協調が日本的経営の特徴であるという分析がなされた時代がありました。 経済が右肩上がりの時代、さらに企業は人財の確保を最優先としてこれらの施策を活用していたことが覗えます。何より社員を辞めさせないこと。そのための追加コスト...

詳細はこちら

持続的・発展的成長のために。今こそブランド力向上へ力を注ぐべき時。

 コロナ危機、地方揺らぐ「事業リセットする機会に」 今朝の日経、私の住む地域特集の紙面でこんな見出しが踊りました。 まずは、要約して内容をご紹介します。 コロナの影響で早くから深刻な打撃を受けた、横浜中華街の老舗「重慶飯店」李社長へのインタビューです。 記事によると、現在...

詳細はこちら

「有事の時すべきことは ただ一つ自らの役割を考え抜き果たす。そこで社長がとるべき行動は〇〇!」

「先生 これはいいですね! 早速うちでもやってみます。」とあるチェーンの社長の一言です。 これからの店長会をどうするか?いろいろ迷っておられたとのこと。毎回数十人以上が集まる中で、人と人との間隔をとらなければならないとなると、本部会議室では入りきらず、ホテルや、別の会場を...

詳細はこちら

社長がアフターコロナにやるべき2つの大きな課題―何をなすべきか明確になってきた―

今回の新型コロナウイルス禍の渦中において、極めてハッキリしてきたことがあります。 それはアフターコロナにおいて何をなすべきか、ということです。 なすべきことは、大きく分けて2つの課題に集約されます。 まず1つ目は、既存の仕事の合理化です。 生産性の向上と言ってもいいかも知...

詳細はこちら

社長の役割は 事業の新たな結果を生み出すパターンを創ること。その時に必要なのが○○からパターン化すること。

「今は 他がやってないから、売れてるだけで、絶対に反動がくるから ニンジ売上から目を離すな!とは言ってるんですけど・・・」 少し前から、構造改革プロジェクトに着手されている、とあるチェーンの社長からのご相談です。 ――――無理は禁物です。店舗はかなり疲れているので、不要不...

詳細はこちら

コロナ後の変化を捉え、どう躍進させるか?答えは常に"不の解消"にあり。

先週の金曜、当社の今後の活動の参考にもすべく、初めてオンラインセミナーを受講しました。 講演タイトルは「アフターコロナに躍進する、経営変革セミナー」。 経営コンサルタントの方々4名による、4時間にも及ぶ濃密な講演でしたが、私の専門とするギフト市場、通販・EC市場にも照らし...

詳細はこちら

これからの中小企業はどうなる?スペイン風邪からコロナ以後を考える

「コロナ騒動はいつまで続くのでしょうか……」  新型コロナ肺炎による経済の損失は、時間を重ねるごとに深刻さを増すばかりです。しかし、暗く沈んでばかりもいられません。もうダメだとあきらめた瞬間から負けが決定してしまいます。  では、何をすれば良いのか。ヒントを得るために世界...

詳細はこちら

「トキ消費」前に「トキ(時間)の在り方」の変化に備えよ。

人との接触を8割減らすという政府要請のもと、テレワーク、リモートワークが東京だけでなく各地で推進されていますが、当社のクライアントではどうされているか? あるクライアント社長に聞いてみました。 「社員には通常の有休とは別に1.5日の休暇を与え、出勤を減らすように指示をし、...

詳細はこちら