オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

サービス

シンプルな経営で稼ぐ方法

「先生、今は、手間ひまかけて演出とかもやってるんです、でも、やめてしまうと売上が落ちそうなもので、やめるにやめられないのです」 とあるチェーンの社長からのご相談です。 ――――売場演出に、いくら時間をかけても儲かりません。とキッパリ申し上げました。 例えば、日替わり商品を...

詳細はこちら

第10話 「シナジー」が効かないと、業績回復はできない。

「社長が〇〇という新規事業を始めたんですけど、この事業はいかがでしょうか?」 と、ある会社の経営幹部の方から、ご質問がありました。 ※カテゴリーキラーとは、顧客のココロに突き刺さる、競合他社を圧倒する差別化された強い商品・サービス・事業のこと。 詳しくこれまでの既存事業(...

詳細はこちら

営業部が絶対に意識しなければならない比率

「弊社は、過去の資産で飯を食っています」 ある営業担当執行役員の一言です。 過去、先輩の営業力もしくは商品力で一定の顧客を確保できた企業にとってその維持は営業部の生命線です。 しかし、一方でその顧客が未来永劫顧客である事はありえません。 景気の左右はもちろん、顧客の事業方...

詳細はこちら

商品リニューアルのポイントは「憧れ」と「夢」

先日、洋菓子店を営まれている社長から個別にご相談がありました。関東近郊で数店舗経営されていますが、今春、初めて百貨店に出店されました。限定商品などを作って、デパート向けにお店を作り、ディスプレイなどにも力を入れました。しかし、なかなか思うように売れない。一度店舗を見て欲し...

詳細はこちら

第68話:必ずリピートされるビジネスモデル

必ずリピートされるビジネスモデル

「実は月額会費を徴収する会員制サービスを立ち上げようと思っていたんです」「うちも月額課金できる会員制サービスを立ち上げたいと思います」とは、数ヶ月前に弊社顧問先様であるA社(サービス業)の社長、B社(電子機器メーカー)の社長とやり取りした時のこと。 新たな人材・新たな設備...

詳細はこちら

本物の接客技術とは?

私はアパレル業界での経験が長いこともあり、店舗でお客様に対して接客をしてお買い上げいただくという流れが体の中に染み込んでしまっています。 特にアパレル店舗では、店に立つ人によって売上が雲泥の差になります。 店舗の立地や内装、商品が変わっていないのに、良くも悪くも売り上げが...

詳細はこちら

2017年9月6日(水)開催 社運を賭けた商品の横展開を成功させる 【波及営業戦略】のたて方セミナー

社運を賭けた商品の横展開を成功させる 【波及営業戦略】のたて方セミナー

経営陣が営業現場に「売れる道筋」を照らせば、 必ず組織は活性化する! 「インターネットの影響で“価格競争”に陥り、利益の出ない営業を強いられている」 「新商品が思うように売れずに、会社の未来に頭を悩ましている」 「若手営業マンの意識が低く、組織営業が停滞している」 いま多...

詳細はこちら

管理者や社員に対して遠慮して言えない・・・変革の裏で、社長が取るべき行動とは?

コンサルティングの場で、H社長より来期の単年度行動計画のシートを受け取りました。その出来は、私が説明させて頂いたレベルにはほど遠いものでした。   H社長 「今回から、各部長に作成してもらうことにしました。これで行こうと思っています。」   矢田は、その真意を確認させてい...

詳細はこちら

社長が絶対に知っておくべき、企業に戦略が必要な理由

「うちは戦略なしでずっと経営してきたんですが、やっぱり戦略って必要なんでしょうか。」---とある懇親会の席で、ある経営者が投げかけました。 他の参加者も経営者ばかりだったのですが、「まあねえ。」「ん~、そら必要でしょう…」という感じで微妙な反応でした。戦略の必要性をしっか...

詳細はこちら

カウンセラーが自宅開業するメリットとは

「カウンセラーとして開業を考えているのですが、どこでカウンセリングをするか迷っています」 当社主催のセミナーに参加される方の中には、すでに開業して5,6年経っている方もいれば、組織に所属してカウンセラー歴20年以上の方も来られます。 そして、これから開業しようと検討されて...

詳細はこちら