オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

サービス

父の代からの30年間儲かっていないN社の復活の話。いまは、ホームページから月に60件の受注があります。

「ホームページが出来ました。見ていただけますか。」 個人向けの住宅サービスを展開するN社長は、神妙な顔つきをしています。 私は、そのサイトを確認します。 N社長が、先に口を開きました。私から言われることを解っていたのです。 「作り直しを考えています。」 私もその言葉に賛同...

詳細はこちら

販売促進策としての「情報発信(アウトプット)」を見直してみる―「広告宣伝」との比較において―

私がお勧めする「情報発信(アウトプット)」は、自社そのものや自社の商材、サービスなどについて広く外に届ける、訴えかける、という点では「広告宣伝」とよく似たところがあります。 どちらも自社から未知の顧客候補が潜むマーケット(市場)に対して、こちらの存在や商材サービスなどの情...

詳細はこちら

要注意!ソフトの価格は激変することがある

鈴木純二

よく「○○ソフトウェアの相場はどの程度でしょうか?」というご相談を受けます。結論から先に述べますが、「業務ソフトウェアには相場は無い」のが実情です。理由は様々でここでは解説を省略しますが、極端に言えば数万円から数百万円・数千万円までバラバラです。その中でも目を引くのが「無...

詳細はこちら

もう「モノ」では差別化できない!「ソフトで差別化する5つの方法」

「船坂さん、競合と商品の違いが見い出せずに、価格競争になってしまっています。どうすれば、競合との違いを出せるのでしょうか?」 ある、ホテルの社長からの相談です。 最近ではコロナ禍において、GOTOキャンペーンの復活も見えない中、事態は深刻です。 私も、これまで「他社との違...

詳細はこちら

2021年5月21日(金)開催 マインドシェアNo.1ブランド構築3大戦略セミナー

マインドシェアNo.1ブランド構築3大戦略セミナー

アフターコロナの新たな競争戦略! 競合他社と圧倒的な差を生む マインドシェアNo.1ブランド構築のための 実務とノウハウを公開!   【SDGsのフレームワークを援用したブランドづくりのヒントとポイント】 想像してみてください。独自のポジションを獲得して競合との...

詳細はこちら

2021年4月21日(水)開催 マインドシェアNo.1ブランド構築3大戦略セミナー

マインドシェアNo.1ブランド構築3大戦略セミナー

アフターコロナの新たな競争戦略! 競合他社と圧倒的な差を生む マインドシェアNo.1ブランド構築のための 実務とノウハウを公開!   【SDGsのフレームワークを援用したブランドづくりのヒントとポイント】 想像してみてください。独自のポジションを獲得して競合との...

詳細はこちら

コロナ渦におけるコミュニケーション不足が招く自社への打撃

社員が辞めずに活躍し業績が伸びる組織づくり

この時期、社内でのストレスチェック実施後、あるいは人事評価面談後にあらためて社内のコミュニケーション不足に気づき、組織が思った以上に疲弊していることに気づいている経営者が増えてきています。 その理由として考えられるのは、テレワークが増えたことで、情報共有が最低限になってし...

詳細はこちら

コロナ過でも好調な会社が大事にしている「商売の原理原則」

「中川さん、アフターコロナ時代の飲食店ってどうなりますかねえ?」── 近々飲食店をオープンさせようと準備を進められている、あるビジネス仲間の方からこんな問いかけがありました。 「え? この時期に飲食店を開業?」と思われる方も多いかもしれませんが、よくよくお話を伺ってみると...

詳細はこちら

お客様にとって自社商品が「OnlyOne」になるたった1つのこと

コロナ禍、マスクや抗菌スプレーなど「必需」とされてきた衛生商品ですが、この一年で生活者の手に行きわたりました。すでに売り場やネットでは、関連アイテムがあふれています。そして、巣ごもり関連の商品サービスはまだまだ花盛りで伸びていくでしょう。ちょうど一年前に提案していた「移動...

詳細はこちら

一発逆転を狙った優秀人材の獲得はうまく行かない。その理由とは?

販売支援業S社長が、2度目の個別相談に来られました。 記録を見ると、あれから2年が経っています。その時には、私は「事業モデルの再構築と内部の仕組化」を進言していました。 お聴きしました。「その後は、いかがですか?」 S社長は、目線を下に向けたまま、答えます。 「いえ、全然...

詳細はこちら