オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

商品

できる経営者は現場で何を見ているのか

「この本、いつも持ち歩いています。これを読んでからまたやる気が出てきて毎日現場を歩くようになりました」―― 新しくご支援することになったクライアント先の会長が、拙著「利益3倍化を実現する「儲かる特別ビジネス」のやり方」をカバンから取り出しながらこう言われました。 非常にあ...

詳細はこちら

日本語の持つ”言葉の力”で勝つ。今この時だからこそ考えたいこと。

 東京オリンピックも延期決定となり、ますます世界を席巻していく新型コロナウィルス。 ニュースからご存じの方も多いと思いますが。政府が「オーバーシュート」「クラスター」「ロックダウン」といった表現を使っていることに対し昨日、河野防防衛大臣が、ツイッターや取材でこう述べました...

詳細はこちら

まさかうちが倒産なんて… 「倒産は人ごとだ」と思っていませんか?

「まさかうちが本当に倒産の危機にさらされるなんて……」  今回のコロナショックの影響は思った以上に様々な業種に及んでいます。 当初は、インバウンド需要に支えられた飲食・観光・航空業界などを直撃し、その後、世界的に人やモノの移動が停止、遂には東京オリンピックの開催延期も決ま...

詳細はこちら

半歩先の既存コンセプトリニューアル戦略

いま、真にチャンスの時です。 なぜなら、わたくしたち生活者の不安、不満が高まっているからです。 たとえば、 マスクを買うために3時間並んだ マスク、消毒液が手に入らない 朝から薬局を20店舗以上で疲労困憊 ネットで高く転売する人に残念 子供たちの遊び場がない 巣ごもり育児...

詳細はこちら

「100日後に死ぬワニ」とリンクするリーマンショックの思い出

リーマンショックの思い出

Twitterに掲載され話題の四コマ漫画「100日後に死ぬワニ」。 ワニの何気ない日常を描いた漫画なのですが、最後に「死まであと〇日」と書かれた言葉が添えられると、ほのぼのとした内容が一変してかなりシュールな物語に変わります。 この漫画を読んで思い浮かぶのが12年前のリー...

詳細はこちら

カウンセラーデビューが早い人は、仲間力と○○力がある

「起業仲間っていいな~って思っているのですが、最近、不安や焦りが大きくなってきました・・・」  安心安定のカウンセラー起業講座も折り返し地点を迎える頃になると、毎回、このような悩みが出てきます。  一緒に学ぶ仲間の存在は、とても頼もしくもあり、安心できるものです。  それ...

詳細はこちら

「1」という数字がもたらす企業へのリスク

当社は、同族会社専門の財務コンサルティング機関です。社長と会社にしっかりと現金が残る会社づくりをすることで、結果的に、社長自身がお金のことを心配することなく、「自由で自立した経営」を実践することを目指しています。  現在、新型コロナ・ウイルスの影響もあり、リーマンショック...

詳細はこちら

ピンチをチャンスに変える人

コチラより動画をご覧いただけます。 今、コロナウイルス問題が世界的に広がり経済に深刻な影響を与えています。 こんな時にですね、よく「ピンチをチャンスに変えろ」と言うんですが、私の過去の30年の経験の中でも、リーマンショックまたは狂牛病というような大きな社会的問題がありまし...

詳細はこちら

絶対損したくない人のための損得学

2週間前、社長さんがため息交じりでこんな話をしてくれました。  「僕はね、無駄をしてはいけない会社に損を出しちゃいけないと、一生懸命節約してきたのよ。 後継者にお金を残したいと思ってね。でもこの度の銀行さんとの取引は、まさかね、まるでまちがった。出口が違うんだものね。 ま...

詳細はこちら

新型コロナウイルス禍でも売上が伸びている店の特徴

新型コロナウイルスのために、旅行関係、飲食関係は大きな打撃を受けています。 一説には、東日本大震災のときよりも厳しい状況だとおっしゃる方もいるほどです。 特に都心部の繁華街は人通りが少なく、なかには閑古鳥が鳴いている飲食店もあります。 売上下落幅で行けば、50%以上落ち込...

詳細はこちら