オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

社内

刃を研ぎ続ける会社が生き残る

コロナ禍でも3月に過去最高売上を実現した東北地方のM社のH社長。 こちらも、H社長には得意のトップ営業は封印してもらいました。H社長に営業力に頼らない組織を実現したかったからです。 折しもコロナ禍の中、H社長は当初はとても不安だったに違いありません。 しかし、H社長は我慢...

詳細はこちら

人を辞めさせる仕組みをつくる。

「先生、次は管理者二人が辞めたいと言ってきました。」 販促物制作業N社長が、席につくなり口を開きます。  先月も社員二人が会社を去っていきました。N社長は、焦っています。 「先生、何か対策は有るでしょうか?」 私は、御聞きします。 「その2名の管理者は、必要でしたか?」 ...

詳細はこちら

スピード重視時代の「情報共有」の意味―社長の「情報発信(アウトプット)」は「共感」へとつながる―

私たちは社内の「情報共有」というものを大事にします。 情報が共有されていなければ仕事に支障をきたすからです。この情報の共有には、会議、ミーティング、社内文書、メール、内線電話など様々な方法を用います。そうやって仕事上の情報を共有することで、達成したい目的の遂行が滞りなく進...

詳細はこちら

「AI時代に営業職は無くなる」…に真剣に向き合ってみる。

2014年にオックスフォード大学のオズボーン准教授らが発表した論文で話題になった「消える職業」「無くなる仕事」。レストランの案内係やホテルの受付係、保険の審査担当者など身近な仕事が無くなると話題になりましたね。あれから7年、実際に私たちの身の回りから多くの仕事が無くなった...

詳細はこちら

2021年6月18日(金)開催 銀行を活用して新規取引先が継続的に増やせる 3大仕組みセミナー

銀行を活用して新規取引先が継続的に増やせる 3大仕組みセミナー

当社は、企業数の99%を占め、雇用の約7割を占める日本の中小企業発展に貢献することで日本の明るい未来の一翼を担うことを目指しています。 銀行を活用して新規取引先が継続的に増やせる3大仕組みの「結(MUSUBU)パッケージ」を独自開発。自社・新規取引先・取引銀行の「三方よし...

詳細はこちら

組織の「心理的安全性」と「生産性」の関係とは?

最近、よく耳にするようになった「組織の心理的安全性」。 そもそも、この言葉が注目された発端は、あのグーグル社が、2012年に全世界のマネージャーを対象に調査したプロジェクト「アリストテレス」からと言われています。 この調査は「組織が効果的に機能して、生産性を上げる組織には...

詳細はこちら

テレワーク時の「ストレスケア」と「部下指導」の留意点

先日、「テレワーク時の指導や育成をどうしたらよいのか。」「社員の在宅勤務時のストレスケアには何をすべきなのか。」というご相談を受けました。 昨年より、会社の規模に関わらずテレワークの導入が進みました。が、これは十分な社内検討やトライアルを踏んだ上での導入ではなく、新型コロ...

詳細はこちら

経営者が考えるべきDX(デジタルトランスフォーメーション)

「最近、頻繁にDX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を聞くのですが、どういう点に注意して対応すればいいのですか? もちろん、髙窪さんの本業ではないことはわかっているのですが、元銀行員ということでわかる範囲で教えていただけませんか?」──とある経営者の方からのご...

詳細はこちら

「TELハラ」って…マジ?新しいハラスメントに思うコト。

先月の朝日新聞の全面広告で話題になったという「電話ハラスメント」。私は初めて耳にする言葉ですが、なんでも、「電話番は新人の仕事だ」という昔から残る習慣は、電話に慣れていない若い世代にとっては相当ストレスを感じてしまうのではないか?ということなのだそうです…。確かにテレワー...

詳細はこちら

オンラインコミュニケーションに欠かせない3つの重要ポイント

アクティブメンタル組織づくり

コロナ渦により、急遽テレワークやWeb会議、オンラインでの商談などが導入された2020年。非常事態・緊急事態における働き方、仕事の進め方の1つの「選択肢」となりました。 さらに今年は、このような働き方が、「一時的なもの」から、ひとつの働くスタイルとして確立されることでしょ...

詳細はこちら