オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

社内

つまらない自己紹介をさせていませんか?

職業柄、毎日多くの経営者や様々な営業マンと名刺交換をする機会があります。お客様のところへ訪問したり、その方のご紹介で歩いたり、時には同行営業をすることもあります。また、毎月3回以上は経営者が集まる会にも参加しますし、私自身もお客として色々なセールスを受ける機会があるからで...

詳細はこちら

親子経営 繁盛と繁栄の秘策 その強さと真価③

番頭さん中小企業経営者の悩みの一つが、右腕が欲しい、右腕になる者がいないということです。わたしが言う右腕とは、後継者ではなく、いわゆる「番頭」さんです。ここで言うのは、「番頭」でも「大番頭」を持とうという話です。時代劇のドラマを見ていますと商家には必ずといっていいほど「番...

詳細はこちら

2016年3月25日(金)開催 儲かる“独自のロングセラー商品”を手にする「発展型PB・OEM 活用の5大戦略」

儲かる“独自のロングセラー商品”を手にする「発展型PB・OEM 活用の5大戦略」

■成功事例続出!! PB・OEM事業で飛躍するための本物の具体策いま、PB・OEM(委託/受託生産)の手法を用いて、「自社独自のオリジナル商品を開発する」戦略が注目を集めています。なぜなら、他社の設備や商品開発ノウハウをうまく活用し、お客様が本当に望む商品を最小限の投資と...

詳細はこちら

業績が良い時に実行すべき「見えない差別化」

「経営環境は厳しかったが、社員努力により、今期の目標数字は達成できた。しかし、社員を見ると少し油断があるようで、今後の持続的な成長ができる保証はない。・・・ここに不安を感じているのです。」先日相談に見えられた、ある経営者の本音です。例えば、原材料の原価における構成比が高く...

詳細はこちら

新規事業を成功に導く絶対条件とは?

  「これは我が社が社運を掛けた商品です。確実に成功させたいのです。なんとかお手伝い頂けないでしょうか?」日本アイ・オー・シーが自主開催しているセミナーにこられた社長さんからのご相談です。これまで「無線機器」「半導体評価装置」「医療器具の部品」から「食器」「食品」「衣料」...

詳細はこちら

社長さん、まさか社員さんの前で「○○さん」て呼んでいませんよね?

 「コンサルタントの先生に依頼するときに、何か気をつけるべき点とかありますか?」── 経営者の方から色々なご質問をいただきますが、コンサルタント活用で注意しておくべき細かいポイントがいくつかあります。その中でも、実に些細なことですが成果に大きく現れてくるポイント...

詳細はこちら

2016年5月26日(木)開催 ブランディング営業体制をつくる5大戦略セミナー

ブランディング営業体制をつくる5大戦略セミナー

自社の強みを強烈にアピールできる強気な営業戦略!いま、中小企業の収益力を劇的に向上させる戦略手法として、「ブランディング営業®体制」づくりが注目されています。このブランディング営業®体制の特徴は、値引きせずとも定価で買ってもらえる体制ができる大手相手でも、エグゼクティブ層...

詳細はこちら

親子経営 繁盛と繁栄の秘策 その強さと真価②

オーナー経営者のトップ営業多くの中小企業が業績頭打ちの状態です。これ以上どうしたら売り上げと利益を伸ばすことができるのか、皆目見当がつきません。営業マンにノルマと成功報酬を与えるやり方にも限度があります。売り上げ、利益を上げろと、営業マンを毎日追い立てたところで結果が出て...

詳細はこちら

売れる営業部隊のつくり方

「なるほどです。第三者話法と言うのですね。私も無意識ですが第三者話法で営業をしていました」顧問先の合宿研修に招かれ基調講演を終えたあと、トップセールマンの方が「やはり…」という感想を話してくれました。第三者話法とは、既存のお客様が「当社商品をなぜ購入したのか?」という購買...

詳細はこちら

知的財産で差別化はできるのか?~社長さん、一つずつハードル超えましょう!~

「この製品、確かに従来の安い製品より機能を付加しているけれども、価格があまりにも高すぎるんじゃないですか?実用新案を取得していても、本当に売れるかどうか疑問に思うのですが・・・」これは、先週私が経営力を評価した企業様に関して、評価を依頼された機関と内容について審査を行った...

詳細はこちら