社長向け人気の経営コラム
工場を自動化する経営ポイント ~組織を変革するのはだれ?~
ある工場の工場長との会話です。 「最近、○○党の総裁選挙のニュースばっかりですねー。蓑原さん誰がいいと思います?」 とてもざっくりとした質問でした。 我々の生活が、この人になるとあーなってしまう、あの人になるとこーなってしまうなど、なんとな...
第9号:「給料を上げて欲しい」高収益・高賃金社長はどう答えるか
「シライさん、いつも忙しい時期になると社員から”給料を上げてくれ”と文句が出ます。どう答えたらいいのでしょうか?」 製造業を営むA社長からの相談です。私はむしろ、社長が普段どうお答えになっているかが気になりお話を伺います。 A社長は言います...
1人粗利3千万円、平均年収1千万円越えの本気で儲かる会社をつくる5大戦略
中小企業が会社利益と社員年収を同時に引き上げ、精鋭社員もお金も自然と集まる会社にしていく具体実務を一挙公開!利幅の大きなビジネスを組織の力で回していく仕組みの実装手順を提示! 社員数10~200人の中小企業が 会社利益と社員年収を同時に...
1人粗利3千万円、平均年収1千万円越えの本気で儲かる会社をつくる5大戦略
中小企業が会社利益と社員年収を同時に引き上げ、精鋭社員もお金も自然と集まる会社にしていく具体実務を一挙公開!利幅の大きなビジネスを組織の力で回していく仕組みの実装手順を提示! 社員数10~200人の中小企業が 会社利益と社員年収を同時に...
社長! 相談相手を間違えていませんか?
「先生、申し訳ないですが、今回のコンサルティングは見送らせていただきます」 電話でこう話すのは、当社の個別相談にお越しになった製造業の社長です。 何とか下請け体質から抜け出そうとして自社オリジナル製品を作ってはみたものの、自社...
【3/3】社長のための利益とお金と成長を手に入れる考え方
~経営戦略を持つ~ 前回は、会社を存続、成長するために必要なことの、「①正しい経営をする」、「②税金を納める」についてお話しましたが、最終回の今回は、「③経営戦略を持つ」ことについて考えてみたいと思います。 中小...
中小企業のための、「信頼」を「証明」できる仕組み=トラスタライズ戦略で、事業を10倍速で成長させる法
目に見えない企業努力、正直な仕事ぶり、誠実な営業姿勢… これらを『金の成る木』に変えて、顧客・売上を爆増させろ!! ・品質やサービスには自信があるのに、売れない… ・真面目に顧客を考えたモノづくりをしているが、受注で...
経営計画と運用で「未来に対する信頼」を構築する
自社の企業価値や関係先からの評価を左右する「未来に対する信頼」を構築するためには、経営計画の策定・共有と、実効性の高い運用を行うことが有効です。 「経営計画というのは中身も重要だけど、誰が書いたか、誰のお墨付きを得たか、というのも大事で、今...
「継続的に」海外ビジネスで成功するには? ~自社で未来を切り拓く~
「新しいソフトウェアアップデートが利用可能に。最新バージョンに更新して、最新の機能と改善をお楽しみください」 。 パソコンやスマートフォンで頻繁に出くわすメッセージです。頻繁過ぎて、時に面倒に感じるぐらいですが、長期間アップデートしない場...
第10号:高収益・高賃金社長が幹部を動かしていく武器
「シライさん、行動計画まで作られるんですか?!」 自動車関連業を営むA社社長とともに同席した、A社メインバンク担当者からのご発言です。コロナで傷んだ財務状況を立て直すために、会社利益と社員年収を同時に増やしていく仕組み作りを勉強されているA...
同族会社が事業承継で失敗する2つの理由
事業承継に関する相談で最も多いのが、「現在の幹部達と後継社長との人間関係」の問題です。具体的には、今、現社長を支えている、古参社員達は、この先どのように扱っていけばいのか?というご相談です。 現在の役員や古参の社員には、現社長と共に会社を育...
第461号 「実力主義など口だけ」そう捉えられてしまう会社の特徴とは?
「私が率先して動いているのは、好きだからではありません」 「仕方なく、ですよ」 ある社長がおっしゃいました。 理由は、全従業員がそうなってほしいから しかし社長が感じているのは ・結果を出そうと真剣な人はい...
仮定の質問には答えられない? プロジェクト管理の闇
「仮定の質問には答えられない…」。コロナ流行の折、ある有力政治家がマスコミに囲まれた時に発した言葉です。この言葉にどれだけの人が失望したことでしょうか?先が見えない暗闇の中で、「仮にこういうことが起きたら、国はどう対処してくれるのか不安」と...
「利益が先か、売上が先か?」営業利益率10%を達成する優先順位
「いや~、最近は売上だけでなく利益も減少してきており、このままでは会社の存続が危うい状況です。無理に売上を増やそうとしてディスカウントを繰り返した結果、利益率がますます悪化してしまいました。売上と利益を理想的な水準に引き上げるには、どうすれ...
第11号:高賃金・高収益化社長が実践する「需給バランス」の崩し方
「シライ先生、前にお話ししていた特許技術のことですけれど。これを活用して販路拡大していきたいと思っています。ところが、いざ取り組もうと思うと何から手を付ければいいのかがさっぱり分かりません。知人の経営者からはHPとSNSをやったらどうかと進...
付加価値(粗利率)の低い事業をどう変革するのか?
K社長から事業内容をお聴きし、私は思いました。 「私にお手伝いできることはあるだろうか。」 それは、事前にホームページを拝見した際に抱いた思いと変わりません。 K社の事業は、金属資源のリサイクル業です。 顧客である工場から製造過程で生...
管理者を動かす、組織をつくる、そのために最初にやることとは?
連休明けのこの日は住宅不動産サービス業S社のコンサルティングです。 S社の業績は絶好調、私は今の課題をお尋ねしました。 S社長は答えました。 「私の問題なのですが、どうしても色々やりたくなってしまいます。」 今のS社には、大きく5つの...
知人の会社が倒産したと聞きショック・・・時代の変化に対応するための要所
地方都市、昼のゴルフを終えての繁華街の居酒屋、経営者団体からの25年の付き合いになるメンバーです。 「〇〇さんの会社が先月倒産したよ。」 〇〇さんは、その経営者団体に積極的に参加し会長などの大役も担っていました。 私が驚いて声を...
情報は階層を経るごとに劣化する
前回、他者の失敗事例を心底から自分ごととして捉えることは、口で云うほど簡単ではないことをお話ししました。これは、失敗事例に限りません。組織を運営するなら、日常の伝達事項、周知しておきたい連絡事項は、思ったほど組織内の隅々まで徹底されない、...
「安定供給力」で選ばれる ~多角的リスク対応による信頼構築~
安定供給力は取引先からの信頼を得るための要です。選ばれる企業になるための供給体制を多角的視点から構築することで、競争力の向上につながります 企業が取引先から選ばれるための重要な要素に「安定供給力」があります。昨今、サプライチェーンの混乱や自...
子供のサッカーになっていませんか?
プロジェクトには計画との偏差は付きものであるし、数多いプロジェクトの中には適切なタイミングで手を打てなかったことにより大炎上してしまうものも時には発生します。プロジェクトマネージャ(PM)として、あるいは複数のPMを統括する立場の者として...
役職はロールプレイング
前回は、部下から自然に尊敬を集める権威を身に纏った管理者と、その対局にある自分は部下に従わせる権力を持っている立場だと信じている管理者の違いに触れました。残念ながら前者の様なリーダは全体のごく一部で、その他の特に官僚的組織の中における管理...
社員の意識、意欲にまったく頼らず、一気に社員の生産性を上げて未来を変える
人には「意識」があることは確かですが、人の意識は目に見えません。そのため、なかなか捉えどころがないのです。人の意識には困った特性があります。ほんの些細なことで、あちらこちらに動き出し、本人も手がつけられない状態になることです。組織運営上、社...
資金繰りを解決する社長の考え方
会社経営をしていれば、ほとんどの社長が資金繰りの悩みは、一度や二度は経験する共通の問題の一つです。 資金繰りの問題に直面した社長の多くは、一時的な対策で資金繰りを改善しようとします。例えば、銀行借入をしたり、コスト削減をしたり、支払いを遅ら...
第463号 各店長にはスタッフ不足で苦しんでほしくないと願う社長が設定すべき事とは?
「◯◯さん、もしできたらでいいんで、これをやっておいてもらえますか?」 導く立場である店長のこの発言を耳にして、危機感を感じたから。 ある社長が弊社にご相談にいらっしゃったきっかけです。 人手不足の時代と言われて、もう10...
社員が計画通りに成長する会社と、そうでない会社の違いとは?
先日、とある会社の専務とお話する機会がありました。その方は次期社長候補と目され、組織を担うリーダーとしての自覚と熱意が滲み出ていました。会話の中で、専務は満足げにこう語りました。 「今年の新卒社員、ほぼ全員が10月には一人立ち...
プロジェクトの成功率を飛躍的に高める組織の五大戦略
当セミナーは、複数のプロジェクトを進行し管理している企業の経営層に対し、プロジェクトの成功率を飛躍的に高めるための、プロジェクト・メンター(第三者俯瞰支援)を含めたプロジェクトの効果的・効率的な管理運営の仕組みづくりについて解説する少人数制...
強みを意識できていますか?
最近コンサルティングで感じることなのですが、外から見ると明らかな強みを、意外にも社内の人たちが高く評価していないという事例が少なくないことに気づかされました。 あくまで例えですが、トヨタ以外の大手自動車メーカーにとっての乗用車生産能力は...
信頼を失った企業が再起するための3つの鍵
信頼を失墜させてしまった企業にできるのは、誠実さと透明性を最大限発揮しつつ、以前より優れた企業になる道を戦略的・計画的に模索していくことです。 「もうこれ以上、御社の商品は扱えません」 地域に根差した食品メーカーのB社において、販売した商品...
銀行が絶賛する「事業計画書」をたった1日で作る方法
「事業計画書を作りたいのですが、何をどのように書けば銀行に評価されるのか全くわからなくて… 以前、簡単なものを作ったのですが、銀行担当者から『これでは融資の判断ができません』と言われてしまいました。」これは、先日当社のセミナーに参加された建...