オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

価格

ビジネスチャンスは足元に

つい先日のことですが、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン社(以下、P&GJ社)が、同社の台所用洗剤JOYのボトル向けに、日本国内の海岸で回収された海洋プラスチックごみを再生して原材料に使うというニュースが流れたのをご存知の方もいらっしゃるかと思います。  h...

詳細はこちら

経営者視点で見た“ヒゲ脱毛”の効果と現実とは?

■業界とタイプの違う3人の経営者の共通点 「ええーーーー!!!本当ですか!」 数日前、男性経営者の方々とご一緒したときのこと。周りから驚きの声が何度も出ました。 それぞれ違った業界の40代と50代の3人の男性経営者。IT関連でスタートアップ支援をされている方、外食関連から...

詳細はこちら

付加価値と言いますが・・・価値は果たして付加するものなのか!?

 クリスマス商戦も本格化してきましたが、当社が推進する大切な人への贈り物のギフトビジネスの特性上で、避けて通れないのが「デザイン」「パッケージング」です。 セミナーやコンサルティング現場での指導は、まず売れる商品を生み出すためにどう考えるのか?を軸にしますが、ギフト商品の...

詳細はこちら

開業日はいつにしたらいいですか?

「カウンセラーとして起業したいのですが、開業日はいつにしたらいいですか?」  「開業日をこの日にしようと思うのですが、どう思いますか?」  こういった質問をいただくことがあります。  この業界に長くいるからなのか、最初、この質問をいただいても「え、どういう意味で聞いている...

詳細はこちら

営業マンは左脳より右脳を鍛えてほしい理由

「今日はこの提案をします」  「どれどれ、なかなかしっかりと書かれていますね。ところで、プレゼン時間はどのくらいですか?」  「30分です。ので、この機能と特徴だけはしっかりと説明して、ご理解して頂こうと思っています」 「少し違うかも…」  営業にとって、提案の機会を頂け...

詳細はこちら

価格を上げたきゃアナログを売れ

「もっと儲けたいなら価格を上げたらいいってことですよね?」― とある会合の懇親会の席で、社会人になりたての若者が無邪気に発した発言です。 それを聞いたベテラン経営者たちは、「そりゃそうだー!」「参ったなあ」と笑っていました。 私も笑いながら内心思いました。「笑いごとじゃな...

詳細はこちら

魅力に映る施策や戦術より、取り組むべきは足腰の強い”商品力強化”である

日本全国に大きな感動を与え続けているラグビーW杯。熱狂もいよいよ決勝戦と3位決定戦を残すのみ、今週末はイングランド vs南アフリカの決勝戦、いよいよファイナルを向かえます。 大きな男同士が体を激しくぶつけ合い、小さく細い選手も 大きな男に向かって突進していく姿、痛くても弱...

詳細はこちら

「なぜ、収益の上げ方、やり方がわからないと、いつも不安で忙しいのか。儲け損なう企業が引きずる致命的原因とは?」

「お客さんの特注が結構あるので、人手は減りませんよ。と店長は、口を揃えて言ってくるのですが、それってどうなんでしょうか」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 特注とは、惣菜やお寿司など、パーティー需要の多い時に事前で承る商品とのことのようですが、 ――――特注の人時...

詳細はこちら

明日への道を描かなければ、明日も明後日も来ない

今月のある日、ネット通販だけで1億円ほど販売され、ここまで順調に歩まれてきたフード通販をネット販売だけで行っている社長と役員の方が、当社へご相談に来られました。 「弊社のネット通販事業は、数年掛かってようやく黒字化が出来ました。ですが、この先どうすればいいか、どう進めれば...

詳細はこちら

「部門間の非協力、コスト意識が薄い、顧客利益第一主義喪失、この組織病が引き起る原因とは?」

「先生、キャッシュレス化の話題に乗って電子マネー利用客が増えています。」 とある チェーンの経営者の一言です。 ―――利用者数が増えるのはいい事ですが、問題はその先にあります。伊藤は申し上げました。 決済方法の種類が増えることは、売り上げ増に直結します。 特にスマホ決済は...

詳細はこちら