オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

知的財産に関わる交渉時の心構え~社長、大企業とも対等に渡り合いましょう!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「人脈は、背伸びするくらいが、ちょうどいい」

これは、私が最近読んだ本の一節に書かれているフレーズです。

知的財産の活用においては、「人脈」と「交渉」というのが大事なキーワードになると私は考えています。

例えば、自社の特許権を活用して他社の技術・営業力と融合しさらなる製品開発や販売拡大を図ることを考えたときに、「ではどの会社と組んだらいいのか?」が最大の課題になってきます。

いわゆる、「マッチング」です。

このマッチングも、単なるテクニックで探したり、見つけたりできるものではなく、「人脈」を活用することが必要ですし、もしマッチング候補先が見つかったら、マッチング先との「交渉」をすることになります。

ここでは、「交渉」の際の心構えについて話をしましょう。

皆さんは、「交渉」についてどのようにお考えでしょうか?

仕事をするうえでも、また仕事以外でも、「交渉」という言葉をよく使いますね。

一方で、やみくもに名刺を配って相手の名刺をもらっただけですぐに「交渉」ができるとは到底思えません。前述したように、知的財産の活用、特に相手を探すうえでも
「交渉」が必要な場合があります。その際に、考えるべきことは何か?

私は、上の言葉を借りれば「少し背伸びをする」ことだと思います。

例えば、中小企業が自社の知的財産を活用するために大企業との交渉をする必要が往々にしてあります。自社より規模も従業員数も多い企業との交渉で、腰が引けてしまうこともあるかもしれません。実際に私が知的財産について交渉を行っていたときはほとんどの相手が大企業でした。

「こんな会社と交渉して大丈夫なのだろうか?」

「こんな会社の人と会って交渉しても、ダメなんじゃないだろうか?」

という思いも湧き上がるかもしれませんが、(あくまで十分な準備をしたうえで、)

「大丈夫!」という気構えで臨むことも必要かと思います。

「背伸びをする」とは、決して無理をするということではなく「相手と対等な立場で交渉に臨んだ結果、規模の大きい会社とも充分対等に交渉する」という風に考えればいいと思います。

「少し背伸びをしてみる」

皆さんなりに事例を思い浮かべながら考えてみてはどうでしょうか。

 

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。