オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

/home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/lib/fc-class-layout.php on line 71
wrapper -post">
Warning: Undefined variable $count in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/lib/dx-breadcrumb-set.php on line 123

事業継承で成功する社長がやっている◯◯

当社は、同族会社と社長の財産管理実務の専門機関なので、会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。特に、事業承継の場面では、同族一族で保有している株式や不動産などの承継の仕方や税金の問題が発生するため、多くの同族社長にとって関心の高い項目となってきます。 

事業承継の場面では、税金の問題があり、「顧問税理士とのかかわり方」に関するご相談をよくお受けします事業承継の場面こそ、顧問税理士を上手に活用できている社長と、顧問税理士のいいなりになっている社長とでは、相続対策に限らず、株式承継や経営権の承継などの場面で、圧倒的な差が出てきてしまうという事実です。 

社長自身が顧問税理士のいいなりになっていると、後々手痛いしっぺ返しが待ち受けていた…ということになりかねないのです。 

実際に、「顧問税理士の話を鵜呑みにしてたら、経営が苦しくなった…」という社長さんが数多く訪れます。顧問税理士としては、税金の立場から、悪気なくアドバイスをしていたのだと思いますが、顧問税理士自体が「財務」を正しく理解しないまま「税金」だけ考えてアドバイスをすれば、財務はボロボロになり、弱体化していく…それは当たり前のことなのです。 

ここ大切なことは、顧問税理士を上手に活用し、先代社長から安心して事業と財産を承継しつつ、安定的かつ持続的な成長繁栄を手に入れる社長と、顧問税理士のいいなりになったまま、場当たり的な対処療法で苦境に陥る社長とでは、天と地ほどの差が出てくるということです。 

では、事業承継で成功する社長と、事業承継で失敗する社長とでは、根本的に何が違うのでしょうか?顧問税理士のいいなりになっている社長は、「税理士」の仕事の内容を、「会社のお金のことは熟知しており、財務や経営の相談相手になってくれる存在…」と根本的に誤解しているのです。そのため、税理士が言っていることを鵜呑みにして、信じてしまうのです。 

中には、間違ったアドバイスを信じて実行し、経営が苦しくなった…という会社も存在します。ここで社長が知っておくべきことは、税理士は、あくまでも「税金の専門家」ということです。 

税理士は「既に起きたお金の流れにそって、会計処理をして税金計算をする税金の専門家」です。その役割を、本当の意味で正しく知っておかなければなりません。その事実は、税理士法で定められており、税理士との顧問契約書にハッキリと明記されているはずです。 

大切なことなので繰り返します。税理士は、あくまで、「過去」のお金の流れをみて税金の計算をする「税金の専門家」です。会社の「未来」のお金のことを相談しても、正しい回答は得られません。なぜなら、会社の「未来」を考えるのは、社長の仕事だからです。 

それに対して、財務は、「財産管理の実務」です。つまり、「未来」に向かって、社長と会社にお金が残る仕組みづくりをすることです。あくまでも、税金は支払うものであるのに対し、財産は、残して増やすものです。したがって、視点も異なれば、着眼点も180度変わってきます。 

会社を守り、社員や家族の生活を守れるのは、「社長」ただ一人です。社長自らが未来に向かい、「どうやって、利益を出してお金が残る会社にしようか?」考えていかなければなりません。そのために、「財務」の知識が不可欠なのです。 

社長の仕事は、強く永く続く会社づくりをすることです。もっといえば、会社の未来を創ることです。 

あなたは、社長として会社の未来をつくれていますか 

ダイヤモンド財務®コンサルタント
 舘野 愛