オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

どこまで自前でやるか

店舗ビジネスにはさまざまな業種業態がありますが、基本的にBtoCの形を取り、自店がモノ・サービスなどの「何か」を最終消費者である一般客に提供し、対価を得ることで商売が成り立っています。 至極当然の話をすると、店舗ビジネスでは自店の提供するモノ・サービスである「何か」が最も...

詳細はこちら

「男性」と「女性」の効果的なマネジメントの違い

「船坂さん、うちの職場は女性が多いのですが、女性をうまくマネジメントするにはどうしたら良いのでしょうか?」 ある、40代の男性の管理職からの質問です。 私は、ホテルマン時代からウェディングに携わってきましたので、ほぼ部下は女性でした。 しかも、今の会社も、私以外は全員女性...

詳細はこちら

社長のためのコンサルEXPO活用術 発売開始

忙しい社長が30分で要点をつかめる、JCPO社長のためのエッセンスブックシリーズ。 社長のための、経営合同相談会「コンサルEXPO」について、 その上手な使い方、活用法についてわかりやすく解説したエッセンスブック。 自社に適した本物のコンサルタントを効率よく見つけ出す具体...

詳細はこちら

「社長、私には無理です。どうか降格とさせてください。」自他共にマネジメント失格者だった彼が2ヶ月で変わった理由。

ある地域で一昨年、100億円を見事に達成された企業があります。店舗数を増やすこともなく毎年、6-7億円増を継続的に積み上げた結果です。 業界全体としては、この10年縮小が続いている業界です。それでも成長し続けたわけは、社員の生産性が高くなったことです。だからといってブラッ...

詳細はこちら

新型肺炎とインフルエンザへの会社としての対処法

どんなに優秀な社員でも、健康に問題があれば、能力を最大限発揮できませんし、ポカミスもでかねません。 ましてや感染力が強い病気に罹患したとすれば、ムリして出社したり、それを隠して取引先にいくと周囲に迷惑をかけることにすらなります。 本日は、今回の新型肺炎や感染力が強く毎年や...

詳細はこちら

あなたの商品を一言で表現できますか?

あなたの商品はなんですか?  カウンセラーであれば、 「どんなカウンセリングをしていますか?」  このように質問すると、「いろいろスキルを学んできたので、なんでもできるんですよね~」と言って、いろんな療法や学んだスクール名をどんどん伝えてくる人がいます。  いろいろアピー...

詳細はこちら

作業になってないか

さて今回は、「作業になっていないか」です。 2020年と見積に書くとき、2019と間違えやすいのが、やっと少し慣れてきました。 もう1月も終わりです。 あなたは、長いな、か、早いなの、どちらでしょうか? 年明け早々忙しい方、そうでない方がきっとみえるかと思いますが、ちょっ...

詳細はこちら

新規事業のアイデアを生み出す秘訣

「捏造(ねつぞう)だって!うふふ…」―― コンサルティングの最中にまたクライアント先の幹部の方に笑われました。 私は「~というニーズを捏造しましょう」とか、「~というストーリーを捏造できれば…」という表現をコンサルティングの際に多用するのですが、初めのうちはこの「捏造」と...

詳細はこちら

「新たな取り組みが上手くいく企業がある 全く進まない企業があるその決定的な違いは○○です!」

「先生 今年の年末年始は 自分の店を良く見ることができ、来期はやるべきことがたくさんあることが見えてきました。」 とあるチェーンのベテラン運営部長さんの一言です。 プロジェクトを進めていきますと、運営部長や店長の動きが全く変わってきます。一言で言うとすれば。見る視点が変わ...

詳細はこちら

優秀な社員がいても業績が上がらない会社がある。頑張りどころを間違えている。品質、効率、人材に取り組んではダメ。

「どのような人を採用すればいいのでしょうか。」 S社は、年商5億円。業界向けのサービスを展開しています。この半年で、自信を持って展開できるサービスができました。 私は、S社長の次の言葉を待ちます。 「昨年の秋に採用した営業担当の育ちが遅いのです。なかなか独り立ちさせること...

詳細はこちら