オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

年間計画を立てる前の準備

師走に入り、すでに1週間です。年内に終える工事もまだまだ多くあります。この時期、本当に毎日こなす仕事が多く大変ですが、来年の計画作りも同時に進めていかないといけない大事な時期でもある月ですよね。残りの3週間を有効に使いたいものです。 あなたの会社は師走も商売繁盛しています...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.003 プロトコールが危機管理に重要な理由

プロトコールという言葉はIT関連の技術者には御馴染ですが、日常会話ではあまり使われることがない言葉ではないでしょうか。 元来は外交儀礼や議定書という意味で使われる外交上の専門用語でした。当コラムでは、国際儀礼から日常のちょっとした接客要領にいたる組織のあらゆる対外関係に係...

詳細はこちら

年末年始に、交通事故を防ぐ法

出前・宅配で売上を伸ばすには、一回当たりの注文単価を上げていくか、注文数を増やしていく必要があります。(売上高=一回当たりの注文単価×注文数) これから迎える年末年始商戦は、注文単価も注文数も伸びていく年間で最大の商戦期です。 この時期に売上を最大化するために、人材の採用...

詳細はこちら

なんとなくやっている業務は必ず見直す

なんとなくやっている業務は必ず見直す

会社の中には、なんとなく続けている業務がいくつかあります。 例えば、メールの開封確認メッセージ。今では数が減ったように思いますが、それでもたまにメールを受信した際に読んだかどうか確認要求されることがあります。これはぜひ読んでほしいというメールを送った時、相手がそれを読んで...

詳細はこちら

お客様の声の奴隷になった事業の末路

「既存商品のバージョンアップを図り、営業の活性化を図る計画でした。営業からは既存客の意見を反映させるべき…との声があがったので、リニューアルの際に織り込んだのですが…ほとんど成果に繋がっていません。営業に問いただしても、言い訳ばかりで困り果てています」 既存商品の活性化を...

詳細はこちら

会社の未来を良くするために、何をする?

皆さんは、自分の会社の未来を考えるとき、どんな感情がわきますか? *ものすごく、楽しく、わくわくする!  *不安になる・・・。  *予測できない、考えられない。 ・・・様々な感情が胸をよぎることと思いますが、今までにご相談頂いた経営者さんの傾向を分析すると、どちらかという...

詳細はこちら

本当に大切な会社の「宝」~社長、目の前に見えているものは本当に「宝」ですか?

「本当にたいせつなものは、目に見えない」 これは、「星の王子さま(原題:Le Petit Prince)」という童話に出てくる一節です。世界中で読まれ、親しまれている童話ですよね。 この童話以外に、同様なことが書かれていたり、同じような意味のことを言っておられる方はたくさ...

詳細はこちら

成果報酬型コンサルティングに対する、経営者の正しい捉え方

あるコンサルタントが、「ウチは実績を出すことに自信がありますから、成果報酬型でコンサルティングを受けますよ」と言ってきたんですが、ゴトウさん、どう思われますか?── 先日、当機構にご相談のご連絡をいただいた、ある飲食店チェーンの会社の社長さんの言葉です。 成果報酬型という...

詳細はこちら

社長からスタッフまで持っている2つの共通価値

あなたの会社は、社内に浸透している共通の価値はありますか? 前々回のコラムで『何でもあるが、何にもない!』と書きましたが、まさに、世の中全体、特にサービス産業全体が専門店化しています。 品揃えを武器に何でも扱っていたファミリーレストランが、とんかつ専門店になったり、居酒屋...

詳細はこちら

今日からできる「自社のブランド」づくり

「社員のやる気アップや高収益の仕組みにはブランドづくりが大切だと何かの本で読みましたが、我々のような中小企業には“ブランド”なんて無縁でして…。でも、世の中には地方の小さな会社でも上手くブランド化できているところもあるんですよね…。」 先日、ご相談にいらした社長様のお話し...

詳細はこちら