オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

知的財産権を「なぜ」取得するのか~社長、戦略なき取得はムダでしかありません!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「今回、後藤さんにアドバイザーをお願いしたのは、他でもなく中小企業に必要な知財戦略の策定とアクション支援をしてほしいからなんです。これは、企業現場で知財活動をしてきた人でないとできないことですからね」

これは、先日中小機構 近畿支部より知的財産アドバイザーのオファーをいただいた際に、プロジェクトマネージャーの方から言われた言葉です。

私のノウハウを使って、今後中小企業の現場で知財活用の支援をしていく予定です。

大企業でも、自社に貢献できる知財戦略の策定と実行は非常に大きな課題ですが、中小企業ではそれ以前に、自社が知的財産を必要なのかどうかすらわからない会社も多いのではないでしょうか。

そういう「知的財産活用途上型」の企業や、あるいはある程度知的財産を保有し、それらを積極的に使う意思はあるが具体的な活用はこれからという「知的財産活用への挑戦」をしようとする会社もあります。

上記の意味で、中小企業では知的財産を「真に」活用している会社が少ないことは否めませんが、その前に、知的財産権を取得している会社もまだまだ少ないのが現状です。

その中で、「知的財産戦略の策定」といってもピンとこない経営者も多いかもしれません。

特に、知的財産の活用に挑戦しようと考えている会社の経営者は、「知的財産をなぜ自社は取得しなければならないのか」ということを考える必要があります。

今までは、主に・新商品の保護のためという目的で取得をしていたのがほとんどでした。

この目的自体を否定はしませんし、実際、特許法の第1条には「この法律は、発明の保護と活用を図ることにより発明を奨励し、もって産業の発達に寄与することを目的とする。」とあり、知的財産権を取得することで「保護」することも産業の発達に寄与するとして立派な目的の一つです。

しかし、果たして、「知的財産権の活用」は充分なされてきたかと言えば、そうではないことは、大企業が大量の知的財産権を取得しているにもかかわらず、産業競争力に寄与できていないことからしても明らかで、明らかに知的財産戦略の失敗を引き起こしています。

これはひとえに、知的財産権を取得すること自体が目的化してしまった状況といえます。

先述の、「知的財産をなぜ自社は取得しなければならないのか」ということを考える際には、「取得した特許権等の知的財産をどうやって活用し、収益を上げていくか」を考えることと同じと考えるべきです。

使うための戦略策定とアクションが必要なのです。

  • 新商品開発を加速するため?
  • 新たな資金を調達するため?
  • 他社と連携を進めるため?

使う目的は企業により様々でしょう。自社の理念とビジョン・経営戦略と整合させなければなりません。

特許をはじめとする知的財産権の取得をされる際は、必ず「なぜ取得するのか→その先にある活用」を見据えてください。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。