オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

ベンチャーに学ぶ外向きのエネルギーを作る方法

先日、ある会社のマネージャーと話をしていた時のこと。「うちの会社はだれかが何かを率先してやろうとしても、絶対協力しない人がいる。成功しても褒められないが、失敗するとそれみたことか、と陰口を言われる」と、愚痴めいた話が出てきました。長く続いている組織にありがちな一面。特に上...

詳細はこちら

ESG金融をご存知ですか?

昨今の日本社会において、国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)に対する認知度が高まってきたのは心強いことです。さまざまな立場の人たちが、地球の未来を考えるうえでSDGsを共通言語として一緒に議論を進めて行けることほど、国連が果たした役割の中で将来の可能性を感じ...

詳細はこちら

選べる可能性が無限は本当か

さて今回は、「選べる可能性が無限は本当か」です。 私は若いころ、自社の経営が少しでも良くなるよう、色んな所に出掛け、勉強したり、或いは儲かると思って現業の板金屋以外の仕事に手を出したりして様々な失敗をしてきました(笑) でも当時は、今の業績をもっと別の手で盛り立てられない...

詳細はこちら

商品魅力化戦略のポイント

平成の終わりから新しい時代になって顕著なのが、企業や団体の「エシカル」への取り組みです。エシカル(ethical)とは、「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞であり、「社会的な課題解決」「環境への配慮」「労働環境に配慮」した取り組みです。 例えば、服作りの現場では農薬や除...

詳細はこちら

稼げるスキルは4つだけ。

From ノグチ 都内国立○○堂にて  今日の観劇は、都内国立○○堂です。 ご招待状をいただくと、これは嬉しい。  単に無料では、ありがたくない。 選ばれた人だけ、、、の招待制、だからありがたくなる。  この施設の席数は620席あまり。 10時半から夕刻5時半まで比較的長...

詳細はこちら

考えてみたことがありますか?社長の自由度を―言いたいことを言える立場を最大限に利用する―

私が一貫してお勧めしている「経営者による情報発信」は、世の中にいる様々なビジネスパーソンの中でも、特に中小企業の経営者に向いているのだ、ということをお考えになったことはあるでしょうか。 たぶん「そんなことは考えてみたこともない。」というのが本当のところでしょう。私の申し上...

詳細はこちら

競合店が閉鎖した時陥りやすい罠とは

「先生、今度、競合が閉鎖するので、売上が増えるから人も増やしてほしいと店長は言うんです。そんなことはないと注意してるんですが…」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 最近は、出店ばかりではなく、中小チェーンの破たんやM&Aによる競合閉店が相次いでいて、こうい...

詳細はこちら

65歳以上の雇用は宝の山

政府は16日、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための高年齢者雇用安定法改正案の骨子を発表しました。 現状では、あくまで努力義務ですが、近い将来に義務化されます。 その準備対策が必要になりました。 そして公的年金の受給年齢は70歳からとなるでしょう。  大手企業は...

詳細はこちら

社長、ご自身の報酬はどうやって決めていますか?

経営者の報酬額に適正な金額はあるのでしょうか。理論的には、年間の損益を細かく予測したうえで、個人の所得税や社会保険、会社の法人税などを勘案し、経営者自身が望む着地点、つまりどこにお金を残したいかを基準にし、計算することで適正な金額は導き出されます。  と、このままだとここ...

詳細はこちら

外部環境リスクにどう対応するか

「後藤さん、先日お願いしてた件なんだけど、状況が急変して、例の中国と米国の 貿易戦争のあおりを受けて素材が入ってこなくなったんです。事業の進行を中止せざるを得なくて・・・」 これは、ある会社の経営者が先日私におっしゃった言葉です。 その経営者より、開発した素材を使った事業...

詳細はこちら