オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

大きな目標が無いと、社長は新規事業と言う余計な買い物に走る

SPECIAL

年商10億事業構築コンサルタント

株式会社ワイズサービス・コンサルティング

代表取締役 

指導暦18年、これまでに200社以上の実務コンサルティング実績を持つ経営コンサルタント。「10億円事業構築」に強みを持ち、直近5年では、導入後数年で年商数億が10億越えをした企業は20社以上と驚くべき成果を出している。

矢田祐二1

ある経営者団体の講演会がお開きになり、片付けをしているとお一人の方が寄ってこられた。住宅関係のサービスを展開する企業のナンバー2の方。

その講演会では、次のように話をさせていただきました。
「社長の仕事は、事業変革の種を探すこと。そのために、外に出ること、社内には変革のヒントは落ちていません。そして、それについての決断をすることです。」

そのナンバー2の方、
「社長がいろいろ拾って来過ぎて困るのですが、どうしたらいいでしょうか。飛び込みの営業、知り合いの経営者から薦められたもの、すべてに手を出してしまうのです。これは社長の性格だから仕方がないのでしょうか。それぞれいいものではあるのですが、いつも私が反対しバトルになります。」

矢田はその質問に対して、答えさせていただきました。
『会社として打ち出されている、大きな目標がありますか?』


 

世の中には、いろいろやりたい病の社長が多くいます。その症状には、大小ありますが、その特性には共通するものがあります。

新しいモノが大好き。その反面、飽き性。

これは、社長としてはもっとも必要な素養でもあります、新しいモノに対する興味や感度、これらがないと次の事業への変革はできません。

事業と言うものに、「絶対」はありません、無いからこそ社長のこの感度で「うまくいく」「いかない」を判断します。また、政治は多数決でいいかもしれませんが、ビジネスでは、他と違うことをするから儲かるのです、

その「変なコト」に対し、多くの資源を投じる決断ができるのは社長という『変人』だけなのです。

ただし、その社長の根底には、絶対に必要なものがあります。

それが、「目標」です。

年商10億にするのだ、営業利益1億にするのだ、上場するのだ、という「拡大する」という欲求丸出しの目標が必要です。この目標があるから、自社にとって、要るものと要らないものが、大きな視点で判断できるのです。


 

現状でなんとなく満足している社長がいます。

一見、日々経営課題に対応している社長も、また、経営計画を持って、バリバリやっている社長でも、実際には、「大きな目標」が持てないために、次の大きな展開に踏み出せない社長がいます。

それは規模にすると、総粗利高で3億~5億ぐらい。そして、その社長の目標の無さが、成長の停滞の原因になっています。

この規模になると、仕組みで回る事業モデルの開発は完了しており、次はそのモデルを展開する、すなわち、複数量産するという段階に移行できます。それだけの成果を出した社長ですから、その十分な能力と熱意を持っています、展開も間違いなく上手くいき、より大きく稼ぐことができます。

社長が、次の欲を持つ、そして、その欲を目標として表明し、社員にさらなる協力を求めることです。しかし、この欲が持てないと、成長が停滞することになります。社長が「なんとなく満足している」ための停滞です。

また、その時には営業利益で5千万も出ているものです、その時に、良いモノを買うというレベルの買い物が始まります。

その買い物は、小さいものであれば、広告物(野立看板、何かのスポンサー広告)、そして、人に関するもの(求人媒体、研修)であったり、やや大きいものとして、業務管理ソフトやコンサルタントであったりします。これらは、「先行投資」という言い訳がしやすいために、格好の買い物の対象となります。

そして一番ひどい買い物は、別事業です。新規事業を立ち上げる、事業を買う(M&A)、これらは、最悪の買い物です。

年商数億から10億の規模の会社の業績を悪くしている最大の要因、成長を阻害する最大の要因は、「複雑化」です。ただでさえ人数が少ない中小企業が、いくつかの事業をするのです、そのため、コスト高、スピードダウンが起きます。複雑化は高く付くのです。利益が出ていることを理由にして、新規事業を始めてしまうのです。

仕組みで回り儲かる事業モデルが出来たのであれば、これから、それを量産することによって、大きく稼ぐことができます。

この段階では、社員一人当たりの稼ぎも年間800万です、この完成したモデルを量産することにより、スケールメリットと専業化が進み、さらに効率よく儲けることができるのです。それにより、社員一人当たりの稼ぎは年間1,000万を超え、更なる量産により1,500万を目指せるのです。

これまで頑張ってきた社員がいよいよ報われる時がくるのです。やっと給与の水準を大幅に引き上げることができるのです。今までの皆の頑張りは、すべて「儲かる事業モデルの完成」という目標のためだったのです。念願が叶ったのです。

より多くの顧客を開拓する、拠点を増やす、広告を倍増する、という展開をすることでそれが可能になります。

それを、社長は自分の勝手な満足のために、「展開することに足踏み」をしてしまうのです。それが、「新規事業」であったり、「M&A」であったりするのです。または、一見ガツガツやっているようで、その打つ手が小さいこともあります。

これを社員に対する裏切り行為と言わずして何と言うのでしょうか。


 

社長は、大きな「欲」を持ってください、それも、社長の仕事です。
それが持てないようなら、その事業の売却を考えてください。完成した事業モデルを欲しがる企業は多くあります。次の社長はその展開の仕事を全うしてくれるでしょう。

「年商10億にする、そして、20億にする」
 「営業利益1億、次は2億」
 「上場する、資金を得て全国展開する」

そして、この目標の前には必ず「この事業(単一事業)で」が付いていることを忘れないでください。

大きな目標を持った時に、大きな手、そして、本当に効果のある手を必死で考えます。 小さい目標を持つと、小さな手、そして、目の前の課題に対応する手になります。社長の欲が、事業の成長スピードを決め、この先の社員の給与を決めます。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。