オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

信頼

「生徒の声」を集めるときに聞くべき5つの質問

生徒の声を聞くことはカリキュラム改善、集客アップにつながります。 生徒が信頼するのは、スクールが何を言っているかではなく、他の生徒が何を言っているのか、です。ですから、生徒の声を引き出す仕組みをつくりましょう。 生徒がスクールの魅力を語り出す6つの質問 アンケートを実施し...

詳細はこちら

スタッフに財務状況を開示すべきか

人財育成では直接的な指導法や細かいスキルも大事ですが、それよりも先にお互いの関係性をしっかりとつくりあげることが肝要です。 そうでなければ誰もあなたの話は聞いてくれません。 それどころか、関係性が無ければことあるごとに反発するのが当たり前になるでしょう。 その関係性、つま...

詳細はこちら

「顧客を感動させろ!」、「お客様の期待を超えろ!」は必要無し!?そこそこでいいのです、そこそこでないと困るのです。

「矢田先生、これを見てください。当社の理念なのですが、つくりかえました。」 工業系商社S社長の言葉です。 矢田は気づきました、そこには、以前有った文字がありません。 S社長は言われます。 「実は、今回、長年使ってきた「感動」という文字を無くしました。お客様に感動の提供を謳...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.054 クライシスマネジメントは事業を成長させる危機管理

私が「危機管理のコンサルティングを専門としています。」と自己紹介すると、10人中9人くらいの方が、リスクマネジメントの話を始められます。  仕方がないので、「クライシスマネジメントです。」と申し上げるのですが、怪訝そうな顔をされるのが普通です。 どうも世間には誤解が蔓延っ...

詳細はこちら

経営計画なんかいらない?

最近、当コラムでは人財育成に関しての重要ポイントをお伝えしています。 有言実行や積極的なコミュニケーションでお互いの信頼関係を築き上げることは公私問わず重要であり、疑いの余地はないと思います。 このことは、種を蒔く前に畑を耕すようなものであり、絶対に避けては通れない道です...

詳細はこちら

第46話 社長の仕事は「社員とつながっているか」常に検証すること。

「ソノダさん、コレ、ストンと腹に落ちるね!何で今までこうした資料を作れなかったかな・・・・。」「社員から色々と文句を言われ続けてきたんだけど、”社員が何がわからないかが、わからなかった”んだよね・・・。」「コレで社員が納得いく事業計画説明会が開催できそうだよ!」顧問先の社...

詳細はこちら

なぜできる経営者は社員の小さな変化を見逃さないのか

人財育成を行っていく際、まず大事なことは何よりもお互いの信頼関係だと何回もお伝えしています。 その信頼関係を構築する上で定期的な、少なくとも月1回のミーティングは欠かせないこともすでにお伝えしていますが、そのミーティングやあるいは普段何気なく話しているとき、スタッフから様...

詳細はこちら

開発期間の短縮を阻む ある考え方とは?

「開発期間を短縮したい」 先日セミナーに来られた、ある経営者の方が抱える課題です。 「開発には取り組んでいるが、時間がかかり過ぎている」とのこと。 この開発期間の短縮は、企業の大きさを問わず、今、大きな課題になっています。 技術の変化それに伴う商品の変化が速く、各企業は、...

詳細はこちら

売上を下げないで、値上げをする方法

「仕入原価や人件費、採用費はかなり上がってきています。真剣に値上げも考えないといけませんね」 こんな話題がコンサルに行く会社や店では必ずと言っていいほど出てきます。 ことに仕入原価の高騰は頭を悩ませています。その中でも魚介類は異常事態とも言えるほどの上がり方です。 あるお...

詳細はこちら

強い組織づくりは社長主導で行うと失敗する

メンタルヘルス対策は、人事総務部門を中心に産業医やその他、産業保健師や心理士などのスタッフなどの専門家が連携して行うものですが、社員がイキイキ仕事に熱中できる職場環境づくりは社内チームが中心に行うことをお勧めしています。 それには理由があります。自らが働く職場環境を良くし...

詳細はこちら